【公式】ハイタレント株式会社

ハイタレント株式会社の公式noteです。戦略コンサル・外資系投資銀行出身者の方々を中心…

【公式】ハイタレント株式会社

ハイタレント株式会社の公式noteです。戦略コンサル・外資系投資銀行出身者の方々を中心とした、審査制ビジネスマッチング・コミュニティサービスを運営しています。

マガジン

最近の記事

【会員インタビュー】フリーコンサルを通じてビジネスアイディアを創出し起業とIPOを経験した会員さんに聞いてみた!

ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、選ばれた人だけのハイクラスフリーランスコミュニティ「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は弊社でトップフリーコンサルとしてご活躍されている周さんに、これまでのご経験・フリーランスとしての活動・将来についてインタビューしました!(2023年11月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてください 新卒でマッキンゼーに入社し、4年ほど在籍しました。主に製造業やハイ

    • 【社員インタビュー】会員さんの「何ができるか」よりも「何をしたいか」を重視する教員出身の佐野さんに聞いてみた!

      ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、戦略コンサルティングファーム出身者によるコンサルティングサービス、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は佐野さんに、これまでのご経験や参画理由・参画してよかったことなどインタビューをしました!(2023年11月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてください! 横浜国立大学教育学部にて受講した授

      • 野上麻理さん著書『ピークパフォーマンス』講演会を開催しました!

        こんにちは、ハイタレント広報です! 10月10日(火)に野上さんをお招きし、会員さん向けに『ピークパフォーマンス』講演会をBizflex六本木にて開催しました! 今回は『ピークパフォーマンス』の著書である野上さんをお招きし、本書で書かれているコーポレートアスリートやコーポレートアスリートを実践した野上さんのご経験についてお話ししていただきました! ―著者について ー『ピークパフォーマンス』とは? 「エネルギーマネジメント」とは、もともとアスリート向けに開発されたプログ

        • 【創業者対談】ハイタレントコミュニティの可能性は無限大 今後の展望について語る#後編

          こんにちは!ハイタレント広報です。 この記事ではハイタレント共同創業者の有吉さんと若山さんの出会いからハイタレントにかける想い、今後の展望を対談形式でお届けします。 後編となる今回は、創業者以外にも正社員を迎え大きく羽ばたいていく2期目から現在までに注目しています! ハイタレントが成し遂げたいミッション、そしてハイタレントで働くメリット、一緒に働くスタッフにどんな環境を用意できるかについてお伝えします。 【前編はこちら】 組織をつくる難しさに直面し経営者としても成長し

        【会員インタビュー】フリーコンサルを通じてビジネスアイディアを創出し起業とIPOを経験した会員さんに聞いてみた!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • タレントインタビュー
          【公式】ハイタレント株式会社
        • 社内メンバーインタビュー
          【公式】ハイタレント株式会社
        • イベント
          【公式】ハイタレント株式会社
        • エンジニアブログ
          【公式】ハイタレント株式会社
        • メディア掲載
          【公式】ハイタレント株式会社
        • リリース
          【公式】ハイタレント株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【創業者対談】ハイクラスの人材×フリーランスの領域でハイタレントを創業した経緯と込めた思いを語る #前編

          こんにちは!ハイタレント広報です。 4期目を迎えたハイタレント株式会社。ハイタレントの創業メンバーはこれまでをどう振り返り、どんな未来を見据えているのでしょうか。 今回は共同創業者の有吉さん、若山さんにお二人の出会いから、ビジネスの関係となるきっかけとなった事業、そしてハイタレントを創業するために再びタッグを組みビジネスの立ち上げまでをお伝えします! 関わりのなかった高校同期と共通の意志を持ち再会 ーお二人の出会いを教えてください。 有吉:出会いは高校生の頃です。福岡

          【創業者対談】ハイクラスの人材×フリーランスの領域でハイタレントを創業した経緯と込めた思いを語る #前編

          【会員インタビュー】起業を軸にキャリア選択し猫D2C事業とフリーコンサルの二刀流で活躍する会員さんに聞いてみた!

          ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、選ばれた人だけのハイクラスフリーランスコミュニティ「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は弊社でトップフリーコンサルとしてご活躍されている白井さんに、これまでのご経験・フリーランスとしての活動・将来についてインタビューしました!(2023年10月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてください 新卒で三菱商事に入社し、食品トレーディング部隊で2年半ほど働きま

          【会員インタビュー】起業を軸にキャリア選択し猫D2C事業とフリーコンサルの二刀流で活躍する会員さんに聞いてみた!

          【出版記念】佐宗邦威さん新刊『じぶん時間を生きる』出版記念講演会を開催しました!

          こんにちは、ハイタレント株式会社 広報担当です! 9月5日(火)に佐宗さんをお招きし、会員さん向けに『じぶん時間を生きるTRANSITION』出版記念講演会をBizflex六本木にて開催しました! 6月30日(金)に発売した『じぶん時間を生きるTRANSITION』は青山ブックセンター本店で5週連続第1位、代官山蔦屋書店で書店コンシェルジュが厳選する2023年上半期ベスト3選に選出されるなど話題の書籍です。 今回は佐宗さんをお招きし、『なぜ効率化を追い求めるほど「時間が

          【出版記念】佐宗邦威さん新刊『じぶん時間を生きる』出版記念講演会を開催しました!

          起業家のための情報メディア「ベンチャー.jp」に掲載されました

          こんにちは、ハイタレント株式会社 広報担当です! 株式会社アットオフィスが運営する、起業家のための情報メディア「ベンチャー.jp」に代表 有吉の起業家インタビューが掲載されました。 有吉は3度目の起業でハイタレントを創業しました。 必ずやりきるという強い決意や、創業時のエピソードなど起業に関する内容が満載です。 記事では ✔事業内容 ✔仕事におけるコダワリ ✔起業から現在までの最大の壁 ✔進み続けるモチベーション ✔今後の展望 ✔起業を志す方へのメッセージ を掲載いただ

          起業家のための情報メディア「ベンチャー.jp」に掲載されました

          【会員インタビュー】フリーコンサルとしてワークライフバランスを保ちつつ自身のスキル向上に取り組む会員さんに聞いてみた!

          ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、戦略コンサルティングファーム出身者によるコンサルティングサービス、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は弊社でフリーコンサルとしてご活躍されている和田さんに、これまでのご経験・フリーランスとしての活動・将来についてインタビューしました!(2023年9月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてくだ

          【会員インタビュー】フリーコンサルとしてワークライフバランスを保ちつつ自身のスキル向上に取り組む会員さんに聞いてみた!

          【顧問インタビュー】ビジネス×テクノロジーの知見で新規技術活用をサポートしている上田さんに聞いてみた!

          ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションのもと、戦略コンサルティングファーム出身者によるコンサルティングサービス、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回はAI領域の知見がありビジネスからテクノロジーまで広い守備範囲を持つ上田さんに、これまでのご経験・新規技術のトレンド・ハイタレントの活用についてインタビューしました!(2023年8月) ーこれ

          【顧問インタビュー】ビジネス×テクノロジーの知見で新規技術活用をサポートしている上田さんに聞いてみた!

          【社員インタビュー】バックオフィス全て担当することを目標に法務として活躍する中村さんに聞いてみた!

          ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、戦略コンサルティングファーム出身者によるコンサルティングサービス、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は中村さんに、これまでのご経験や参画理由・参画してよかったことなどインタビューをしました!(2023年9月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてください! 5年間調剤薬局で医療事務として働いて

          【社員インタビュー】バックオフィス全て担当することを目標に法務として活躍する中村さんに聞いてみた!

          【社員インタビュー】夢を叶えるため異業種からの転身!セールスとして活躍しながらセールスサポートまでを担当する竹本さんに聞いてみた!

          ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、戦略コンサルティングファーム出身者によるコンサルティングサービス、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は竹本さんに、これまでのご経験や人事について・サービスの未来などについてインタビューをしました!(2023年8月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてください! 学生時代はチアダンスに専念して

          【社員インタビュー】夢を叶えるため異業種からの転身!セールスとして活躍しながらセールスサポートまでを担当する竹本さんに聞いてみた!

          hitalent.meのシステムアーキテクチャ

          みなさま初めまして。HiTalent Inc.のプロダクト開発チームの小田です。HiTalentでは、フルスタックエンジニアとして、追加機能の要件定義・DB設計・実装・テストの一通りの流れを担当していたり、社内の業務を効率化する仕組みをグループ間で連携して作っています。 この記事では弊社のサービスとシステムのアーキテクチャについて説明させていただきたいと思います。 HiTalentのサービスについて HiTalentは優秀な戦略コンサルタントと企業をマッチングさせる案件

          hitalent.meのシステムアーキテクチャ

          オフィス業界の情報プラットフォーム「オフィスの広場」に掲載されました

          こんにちは、ハイタレント株式会社 広報担当です! 一般社団法人オフィスの広場が運営する、オフィス業界の情報プラットフォーム「オフィスの広場」に弊社のインタビュー記事が掲載されました! その「オフィスの広場」の記事では、 2023年4月に事業拡大による人員増加と採用強化のため移転した 新オフィスを取材いただきました。 直近のオフィスインタビュー記事とは異なる視点で取材いただいており、弊社オフィスの新しい一面を知ることができる記事になっているかと思いますので、 ぜひご覧くだ

          オフィス業界の情報プラットフォーム「オフィスの広場」に掲載されました

          【社員インタビュー】選手時代に周りに支えられた経験から自らも支える側へ。会員の満足度向上に奔走する大内さんに聞いてみた!

          ハイタレントは「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」というミッションの元、戦略コンサルティングファーム出身者によるコンサルティングサービス、フリーランスコンサルタント向けの案件マッチングプラットフォーム「HiTalent(ハイタレント)」を運営しております。 今回は大内さんに、これまでのご経験や人事について・サービスの未来などについてインタビューをしました!(2023年8月) ーこれまでの経歴について簡単に教えてください! 幼少期はイギリスで過ごし、学生

          【社員インタビュー】選手時代に周りに支えられた経験から自らも支える側へ。会員の満足度向上に奔走する大内さんに聞いてみた!

          オフィスと人をより良くつなぐWebメディア『OFFICE MUG』に掲載されました

          こんにちは、ハイタレント株式会社 広報担当です! オフィスナビ株式会社が運営する、オフィスと人をより良くつなぐWebメディア『OFFICE MUG』に弊社のオフィス記事が掲載されました! 『OFFICE MUG』の記事では、2023年4月に事業拡大による採用加速や社内外のコミュニケーション推進を目的に移転した弊社のオフィスを取材していただきました。 記事では、 ✔事業の特徴 ✔ハイタレントコミュニティについて ✔現在の働き方 ✔移転の経緯 ✔オフィス選びのポイント ✔オ

          オフィスと人をより良くつなぐWebメディア『OFFICE MUG』に掲載されました