見出し画像

ぷりぷりーぐ観戦記① 聴牌とらずの3p止め

こんばんは!ほらいずんのあきぽけです

ぷりぷりーぐの記事をなんかしら書きたい…
でも題材が思い浮かばない…💭

そうだ!観戦していて気になった打牌を書こう!
となり人生初の観戦記を書くことにしました。

最高雀聖2、現雀聖1なので、どれが正解だとかなんも分からんですが、対局を観ていて感銘を受けた打牌があれば記事に纏めていけたらなと思います(笑)

今回はUp Draftのヨシカゼさんの打牌で気になった打牌があったのでそれを見ていきたいと思います。

ではいってみよー!!

10/30 第7節 2戦目 ヨシカゼさん視点


東4局14巡目17200点持ちのラス目という立場

7mか8mを切ると369mもしくは7m1sのシャンポン聴牌
打点はリーチのみ
また、親のファイアさんから6巡目立直が入っていて現物は5m1枚だけという状況です

5mが自視点で4枚見えているので、7mも8mもノーチャンス
愚形にしか当たらないし、親は9mを2巡目に手出ししていて、カンチャンやシャンポンで7mが当たることがあってもペンチャンで当たる事は少なそうです



ヨシカゼさんの選択は・・・



5mツモ切り


シビア〜!!


僕は上家のみなちゃくん視点でほらいずんの応援していましたが、シビア過ぎて痺れました。
残り筋3本で巡目が遅いとはいえ3面張ですし、聴牌料欲しさに7m切りダマやなんならラス目ということもあり立直する人すら居そうだと僕は思いました
(雀聖1並の感想)

しかもその結果が・・・


次巡カン3pキャッチ

3pだって4pが3枚見えで、5pが4枚見えのノーチャンスなので、両面には当たらないですし、カンチャンにも"あんまり"当たらないです

僕だったら7m切って369m聴牌取って、3pもノーチャンスノーチャンスって鼻ほじりながら切ります


しかし、結局ここでも安全牌は無くて、筋やノーチャンスの牌に頼るしかありません。
当たり牌の3pに手が掛かってもおかしくはない状況です


皆さんなら何切りますか?



ヨシカゼさんの選択は……

8m


5mの筋かつ、9mが早く切られていて関連牌じゃなさそうといったところでしょうか?
手牌の中では最も安全度の高い牌の選択かと思います


次巡も結局残り筋の4sを持ってきて安全牌足りません。
いつ3pが出てもおかしくなさそう🙃

ヨシカゼさんの選択は…



 2m


1枚切れの筋で3pに比べたらシャンポン放銃は少なそうで手牌の中だとかなりの安全牌ですね


実はここで立直に1mが通ったことで14mが否定されたので、残り2巡4mで凌げることから4mを打つ人も居そう?カン4mもないですし
試合後のほらいずん牌譜検討会では、4m打ちそう?ってみなちゃくんが話していて「確かに〜」と思いましたね

因みに僕ならもう親に3p放銃してますが


そして無事流局となり、ファイアさん1人聴牌でこの局は決着つきました…


今回のぷりぷりーぐ観戦記はヨシカゼさんによる聴牌取らずの3p止めでした!
いかがだったでしょうか?

大会という場で1つの隙も見せないヨシカゼさんの守備力に、僕は圧巻されました。
この守備力が、Up Draftの縁の下の力持ちとして今後も活躍していくんじゃないかと思います。

またぷりぷりーぐで面白い打牌があれば記事にしたいと思います。

それではまた次回!(^_^)/~~



【おまけ】

南3局 25100点持ち3着目
断幺九ドラ赤2の二向聴で、ラス目の親リーチ
6sチーされますか?


ちなみに36mの薄さから僕はしないで降りちゃいました。😞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?