見出し画像

「さしすせそ」の調味料、全部言えますか?
料理(特に和食)で使われる、味付けです!

『さ、これは「砂糖」ですよね…。
し、うん、「塩」に違いない。
す、…「酢」でしょうか?
せ、せ、…せ?
そは…そ、ソース?なわけないか』

惜しい! 五問中、三点正解。六十点!

せは「せうゆ」。つまり「醤油」です。
そは「みその「そ」」。つまり「味噌」です。

もう一度まとめると、この五つですね。
『砂糖、塩、酢、醤油、味噌』

この順番で味付けをしていくと
美味しく仕上がっていく、などと言われます。

砂糖は、なかなか食材に味が染みない。
ゆえに最初に味付けをする。
塩は、粒が小さいので、そのあと。
酢は逆にあまり先に入れると蒸発するので
そのあとに入れまして…。
醤油や味噌などは、香り重視ですから
香りが飛ばないように、後のほうでどうぞ。
味噌汁なども、火を止めてから味噌を入れます。

この「さしすせそ」を使いこなすことで
また一歩、味の世界のトップ、
味皇(あじおう)への道が開けますね。

※味皇、本名、村田源二郎。
「味皇料理会」の創始者。
日本料理会のトップに何十年も
君臨している料理会の重鎮。
「う、ま、い、ぞ~!」と叫びながら
口からビームを出したり、
大阪城とフュージョンしたりする。

(って、『ミスター味っ子』のネタなんて
分かる人いるんだろうか。詳しく知りたい方は↓)

そ、それはともかく、この「さしすせそ」、

日本の国民食とも言うべき『ラーメン』にも
大きな影響を与えていますよね!
(半ば強引な論理展開)

①砂糖ラーメン
②塩ラーメン
③酢ラーメン
④醤油ラーメン
⑤味噌ラーメン

…①や③には、なかなかお目にかかれないですが
②④⑤は、ベーシックなラーメンとして
日本中に浸透しています(あと、豚骨?)。

でも、よく考えれば、③酢も、
例えば「酸辣湯麵」など「すっぱからい」麺は
エスニックな感じで、人気がありますよね。

(また、「酢」ではありませんが、
「スラーメン(素ラーメン)」
鳥取市民のソウルフードと言われて、
鳥取市役所の食堂などで食べられるとか…)

「…うん、よく、わかりました。
でも、さすがに砂糖ラーメンは、ないでしょ!
佐藤さんが作ったラーメンというオチですか?
いなおのネタ、正体見たり、枯れ尾花?!」

…そう思った、そこのあなた。
いえいえ、世界は広いのですよ。

タイ料理には「バーミー(バミー)」と呼ばれる
麺料理があるんです。
タイ風ラーメン、と呼ばれることもある。
汁ありと汁なし、色んなバリエーションがある。

日本ではラーメンにかける調味料というと
コショーくらいしか
すぐには思い浮かばないのですが、

このバーミー、食べる人が
自分で調味料をかけて食べるのが基本です。
それで、この調味料が
ふつうは四種類ありましてね。ずばり、
ナンプラー、粉唐辛子、酢、そして「砂糖」。

…砂糖をかける人、いるんですかって?
それが、タイでは
ごくふつうに、かけられているそうですよ。
日本でいう「みりん」風味でしょうか?
一度味わうと、やみつきになるそうです!
(ごめんなさい、まだ食べたことがなくて、
ググって調べました。いつか食べてみたいです)

…まあでも、考えてみれば、
コーヒーだって、昔は砂糖を入れて
飲むなんて考えられなかったでしょうから、

バーミー(ラーメン)に砂糖を入れるのも、
私たちが感覚として
あまり味わったことがないだけで、
味わってみれば美味しい、のかもしれません。

何しろ「さしすせそ」の筆頭です。
食べれば「う、ま、い、ぞ~!」と叫んで
口からビームが出るかも(味皇はもういいって)。

というわけで?、今回は、
さしすせその調味料のお話でした。

さて、読者の皆様におかれましては、
どんな味のラーメンが、一番好きですか?
(ちなみに私は豚骨です、
…って「さしすせそ」やないんかい)

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!