見出し画像

プー・パッ・ポン?!
カニ・炒め・粉、という意味のタイ語。
「カニ炒め粉」ですって?!
はい、これはカニのカレー炒め、転じて
「カニのシーフードカレー」
表わすメニュー、だそうです。

2022年5月24日(火)、午前10時。

全国の松屋(一部店舗を除く)にて、
この「松屋風プーパッポンカレー」
販売開始、とのこと。

私も先日、通りがかりの松屋の前で
このニュースを見かけて、
「ぬ?! プーパッポン…、何奴?!」
と、かなり、気になりました。

それにしても、プーパッポンです。

「なんや、このプーさん?」と
なめてかかって攻撃してしまうと
パッ」と消えて、「な、なにィ!」と
思っているうちに攻撃を喰らい、
ポン」と一瞬でやられてしまいそうな語感。
スカウターが「ボン」と
爆発しそうな戦闘力を秘めている予想。
(ネタが古くてスミマセン)

松屋の公式ホームページより、
商品説明を引用してみましょうか。

(ここから引用)

この絶品カレーは、
タイ王国の蟹と卵のカレーを
日本のお米に合うように
松屋流にアレンジした新メニュー。
旨味あふれる蟹とふわふわの卵を、
味わい深いココナッツミルクと
干しエビが効いたチリインオイルで包み、
ピリ辛のソースの中に
ほのかな甘みを感じられる逸品です。
海外のエッセンスを加え、
一口頬張ればタイ気分。

(引用終わり)

一口、頬張れば、タイ気分、ですってよ!

別に私は松屋の回し者ではない。
ですが、このプーパッポン、
無視しては通れない、何か
恐ろしい可能性を秘めている存在のように、
私には思われる
のです。

「ごろチキ」「マッサマンカレー」など、
畏るべし手練れをこれまでにも幾度も
繰り出してきた、松屋のカレー。

一度、お手合わせしてみてはいかがでしょう?

…と、このように、
プーパッポンの紹介記事を
朝に書いたせいか、昼食はもう
松屋のプーパッポンカレー以外に
かんがえられませんでした。
朝からプーパッポン気分の私。

ええ、実際に、食べてきましたよ✨

カニ🦀の香りと旨味が濃厚!!
とろりとした卵🥚ふわふわ!!
アスパラが良いアクセント!!
一口頬張れば、タイ気分!!


美味しかったです。
ごちそうさまでした。

それにしても松屋の販売作戦は
なかなか攻めますね…。
白地に黒字で
『プーパッポン』とでかでかと
染め上げたのぼり旗がズラリ。


『シュクメルリ』や
『マッサマンカレー』の時も
思ったのですが、

こうしてリーズナブルに
知らなかった料理を味わって
合わせて世界の風を味わえるのは
いいなあ…
と思いました。

期間限定メニューと思われますので、
無くならないうちに、ぜひ。


よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!