マガジンのカバー画像

働き方考察

1,180
会社員、フリーランス、地域で働くこと…。「働き方」について考察しています。
運営しているクリエイター

#日本

SNS全盛時代だからこそSNSの比較

主に2000年以降から隆盛してきたSNS。 ソーシャル・ネットワーキング・サービス! 無数のSNS…

受動と能動の教育思想史 ~個々それぞれ~

受け身で学ぶ。自ら進んで学ぶ。 色んな方法がありますよね! 人間は千差万別、という前提に…

ジャガイモが動かす世界 ~アンデスから月面まで~

ジャガタラのイモ、略してジャガイモ! 庶民の味方、ジャガイモは 江戸時代前後に日本へやって…

インドネシアと南海の女王

海岸に緑色の服を着ていってはいけない…。 そんな言い伝えが インドネシアの南の海岸にはあ…

「一国一城の主」精神 ~日本の自営業者の推移~

日本の総雇用のうち、約1割は自営業者。 逆に言えば、約9割は自営業者ではない。 雇用されて…

歴史の描き方、生まれ方 ~世界史の誕生~

個人、集団、一国、世界の歴史とは? この四つを仮定してみます。 パーソナル・ヒストリーは…

江戸期に広まる「天工開物」~実は令和にも~

天工開物。てんこうかいぶつ、と読む。 音だけ聞けば「てんこもりの怪物?!」と 勘違いをされそうですが、全く違います。 産業の技術書、百科事典のような本です。 書いたのは中国の昔の学者、宋応星。 そうおうせい。1590年頃~1650年頃の人。 1600年が日本で「関ヶ原の戦い」なので、 秀吉が天下統一した頃に生まれ、 江戸時代の最初の頃に亡くなった人です。 本記事ではこの「天工開物」に関する あれこれを書いてみます。 宋応星は中国の南東部、江西省の出身。 明王朝の時代に生

おむすびの日本列島

「おにぎり」「握り飯」は、わかります。 ああ、握っているんだ、という名前! でも「おむす…

地域色豊かな日本の「食」を知る

日本の食、和食、と聞いて、 皆様は何を思い浮かべますか? …などなど、人によって思い浮か…

油淋鶏(ユーリンチー)のはるかな旅路

中華料理/中国料理ではおなじみ! 「ユーリンチー」という料理があります。 油淋鶏、と漢字で…

微笑と昼夜と造り変える力

芥川龍之介の小説『神神の微笑』。 光瀬龍の小説『百億の昼と千億の夜』。 どちらも「龍」が…

鉄砲と、キリスト教と、フィリピンと

「戦国時代」は、日本史の転換点の一つです。 鉄砲とキリスト教が伝わった。 織田信長は「鉄…

内省と開示の格差

古い日本家屋には個室がない、と言われます。 囲炉裏を囲んで、みんなが一緒に過ごす…。 プ…

油淋鶏(ユーリンチー)のはるかな旅路

中華料理/中国料理ではおなじみ! 「ユーリンチー」という料理があります。 油淋鶏、と漢字で書く、 さて、読者の皆様はユーリンチーと聞いて、 どんな料理を思い浮かべますか? 「…衣をつけて揚げた鶏肉で、 一口大に切ってあって、 ネギ風味の甘酸っぱいタレが かかった食べ物、でしょうか? 揚げ鶏の香味だれ、と言ってもいいですね」 ええ、私もほぼ同じです。 先日、下の画像の油淋鶏を食べました。 とてもジューシーで美味しかった! …ただですね、この現代日本の油淋鶏を 本場の中国の