マガジンのカバー画像

働き方考察

1,165
会社員、フリーランス、地域で働くこと…。「働き方」について考察しています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

「Inaoなリライト」その6 ~緒方 きえ(Kie Ogata)✍さんの自己紹介文より

LinkedInの自己紹介文から私が 自由に解釈してリライトする企画、 『Inaoなリライト』です。 …

「Inaoなリライト」その5 ~ダレーア Dahler 葉子 Yoko 🍷 さんの自己紹介文より~

LinkedInにご本人が書かれた自己紹介文を、 私なりに自由に解釈してリライトしてみる 『Inaoな…

「Inaoなリライト」その4 ~宮内 利亮 さんの自己紹介文より~

私なりに自由に自己紹介文を解釈して リライトしていく企画、Inaoなリライト! 4回目の紹介…

「Inaoなリライト」その3 ~宇野 恵美 (Satomi UNO) さんの自己紹介文より~

宇野さんの自己紹介文をリライトしました! 「Inaoなリライト」第三弾。 お申込みいただき、あ…

「Inaoなリライト」その2 ~金谷 武 さんの自己紹介文より~

第2弾の紹介は「たぐいまれ」という会社を 最近つくられた、金谷武さんです! 社員でありなが…

「Inaoなリライト」その1 ~砂押 美穂 さんの自己紹介文より~

2024年2月29日までの「ゆる募」! 「Inaoなリライト」という企画を実施中です。 「LinkedIn」…

Inaoなリライト ~プロフは人からどう見えるのか?~

ゆるりと募集をしてみたい、と思います。 LinkedIn上でのみ、受け付けます。 「Inaoなリライト」という企画です。 私、ヒストジオいなおなりに、 リライトをしてみます。 何をリライトするのか、というと、 あなたの「LinkedIn」のプロフィールの 「自己紹介」欄に書いてある内容です。 おそらくですが、自己紹介欄には どんなキャリアを歩んできたのか、 今、どんなことを思っているのか、 これからどんなことをしたいのか、 「ご自身なり」に様々なこと、 様々な想いが書か

真を写す、信を発する ~撮影者なりの世界~

写真の歴史と発信の歴史とを合わせて考える。 これが本記事のテーマです。 この世の中の「風…

現実と仮想との行き来でこそ ~シリアスゲーム紹介~

武内 伸雄 さんの「シリアスゲーム」のレポートに 刺激を受けて、本記事を書いてみます。 ※…

「経営=経験×営繕」と仮定して

「経営=経理×営業」が、平成の主流。 ならば令和は 「経営=経験×営繕」だと仮定して 書い…

これからの経営私論 ~あなたの「経」と「営」は何?~

「経営」(けいえい)という言葉があります。 「経営」者・会社「経営」・「経営」理念…! 特…

『広報×SNS 今、求められるスキル』の動画を視聴!

SNSを運用しているけど伸びない…。 「いいね」が知り合いからしかつかない…。 そんな方はい…

歴史を漫画する ~わかりやすいがゆえに~

「ムロタニツネ象さん」という鬼才がいました。 1934年~2021年。 「学習まんが」シリーズな…

「烈公」斉昭の『陰』と『陽』

水戸の偕楽園は『陰陽』にあふれています。 明治の俳人、正岡子規は 1889年(明治22年)に偕楽園を訪れて こう詠みました。 「急な勾配の崖、その地形に合わせて どの梅の木も斜めになって立ち、しかし 懸命に花を咲かせている…」 そう、日本三名園の一つ、 「偕楽園(かいらくえん)」の梅です。 「偕」(とも)に「楽」しむ「園」! この庭園がつくられたのは幕末。 水戸藩主、徳川斉昭(なりあき)の頃です。 彼は江戸幕府の「最後の将軍」、 慶喜(よしのぶ)の実父でもあります。