マガジンのカバー画像

働き方考察

1,210
会社員、フリーランス、地域で働くこと…。「働き方」について考察しています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

いわき市にもあった笠間藩領の話

「笠間焼」で有名な、茨城県笠間市。 「ハワイアンズ」で有名な、福島県いわき市。 実は関係が…

たい焼きのキャリア

たい焼きは、美味しいですよね! 頭から尻尾まで餡が詰まっていたら 幸せな気になる。最後まで…

キャリアの最中、キャリアの餡

パリっとした皮に「餡」が入る「もなか」! もなかは『最中』と書きます。 さいちゅう。もな…

キャリアの呼称と錯覚の歴史

キャリアとは、いかにも新しい概念です。 日本に生きる人にとっては。 長い間、日本で「キャ…

キャリアの幻術師 ~道の明暗~

キャリアとは、いかにも多義的で幻。 それもそのはず、 日本ではなじみの薄い言葉、概念なので…

オンリーワンな廃校活用 ~メニコンの&HAUS~

メニコン、と言えばコンタクトレンズ! 社名も「『目にコン』タクトレンズ」 から生まれた会…

栄枯盛衰の東西 ~振り子とハードル~

栄える地域と、衰える地域の差…! なかなか複雑な問題ですけれども 実際に差がありますので考えてみます。 栄える地域、というのは、 人が多くて、賑わっていて、 商売が盛ん、つまりお金が回っていて、 「好循環」が続いている場所です。 衰える地域、というのは、 人が少なく、さびれていて、 商売がうまくいかず、お金も回らず、 「悪循環」が続いている場所。 …読者の皆様も何となく、頭の中に 「〇〇は栄えている」 「〇〇は衰えている」と、 具体的な場所や都市が 思い浮かんだのではな

言葉は自分で分ける 〜りんごとアップルサイダー〜

話す。語る。説く。すべてごんべん。 この三つの違いは、何でしょうか? 「…漢字がまず違い…

Red Flag act ~イノベーションへの摩擦~

世界を変えた箱、その名も「自動車」! 18世紀に生まれた自動車は、 19世紀にガソリンの内燃…

ナラティブ ~より主観的な物語の手法~

ストーリーとナラティブは、違う! 最近よく言われることです。 日本語で訳すとそうなのです…

ともに保つコンテナ ~世界を変えた箱~

世界を変えた男、マルコム・マクリーン! 1913~2001年、ほぼ20世紀の人です。 彼はアメリカ…

つながるボックス史 ~箱の分化と結合と~

現代社会は「箱だらけ」だと思うのです。 ボックス、BOXという英語は 日本語では「箱」と訳さ…

ヘリテージ・カンパニー ~廃業寸前からの3R~

会社が無くなれば「廃業」 (閉業、倒産、解散…)と言われます。 「商品」や「サービス」が …

ヘリテージ・ツーリズム ~廃〇〇からの3R~

鉱山が閉鎖すれば「廃鉱」(廃坑)、 鉄道路線が廃されれば「廃線」、 学校が閉校になれば「廃校」、 村が無くなれば「廃村」と言われます。 それぞれ、 「鉱物」が要らなくなったり無くなったり、 「鉄道」の需要が減ってしまったり、 「学校」に通う児童生徒が少なくなったり、 「人口」が減ったりして、起こる。 いまこの瞬間にも、 どこかで何かが廃されている…。 本記事では『廃〇〇』から 『地域おこし』について考えます。 なぜこのようなことが起こるのか? 「必要とされなくなるから」