添削杯の裏で鰻食べたり、お金使った話

 9月の3連休に添削杯が開催されました。お仕事中に受け付けは終了、キャンセル待ちも当選しませんでしたが、休みを取っていたために名古屋に観光および鰻を食べにGo。
 名古屋では1日目:ひつまぶし→鰻→ひつまぶし、2日目:きしめん→鰻→ひつまぶし、3日目:鰻→(とあるツイートを見て)東京に移動とひたすらに鰻を食べてました。どこも美味しかったけど、印象に残ったところの話と、東京でお金を使いすぎた話(仕事のストレスがすべて悪い)を以下に記載。

《ひつまぶし 名古屋 備長 金シャチ横丁店》
9じの開門から名古屋城を観光するも暑すぎて、回転15分前にはお店前に移動、4組目くらいだった。前日はほぼ食べずに名古屋に乗り込んだため、かなり美味しかった。やはり空腹が最高のスパイス。

《うなぎ四代目菊川》
一本鰻を初めて食べた。

見た目一番インパクトあった

《ひつまぶし 一葉》
ひつまぶしの薬味はほとんどがネギ・海苔・ワサビですが、ここの店はスダチがついてきます。何にでもスダチをかける徳島県民にお勧めです。

観光は名古屋市中心に回りました。3連休だったためか名古屋市科学館のプラネタリウムの行列がやばかったですね。併設されたネコ展は見ましたが、プラネタリウムはあきらめた。

他にもいろいろな猫の種類あった

暑さとスコールのせいでスタバのアイスコーヒーを飲みすぎた・・・

名古屋で観光してるととあるツイートを拝見、欲しいカードがあったので急遽東京へ新幹線で移動。最初はPearlだけを買う予定だったんだ・・・

ちょっとやりすぎた

あとは東京観光して帰宅。東京では、もはや誤差とおもったが食事は節約しました。Cygames展も行ってきた。

PC名古屋は行きますが、現時点ではレガシー受付のみ。ヴィンテージは12日以降の枠増設で入れれば・・・
お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?