見出し画像

「花器の肌ふれて離れて――」ヒスイの秋俳句+ミニチュア生花の会 ご報告

「花器の肌ふれて離れて秋時雨」
(かきにはだ ふれてはなれてあきしぐれ)
季語:秋時雨

今宵は、となりに小さな花器を置いて詠みました。

ヒスイは、「ミニチュア生花の会」の会員でございます💛
会員ナンバー7。6があいているのに、素数が好きだからって
勝手に7を取りました(笑)
そしたら、あとから ももまろちゃんが6を取ってくれました(笑)
ありがとうございます。

さて、本日のミニ生花です。

画像1

何か葉っぱと、ドライフラワー×2
前回、てるとマイスターが 生花とドライものを組み合わせてて
とっても素敵だったのでマネしました(笑)!
いっしょに山田天満宮の「方向祈願牛」を置きました。

画像2

花器だけ、アップ。
ほんと、何の葉っぱだったんだろう?? 道端に落ちているのを拾いました(笑) すこし乾いて白くなった部分が、斑みたいで、ちょっと気に入っています。

てるとさんから入会記念にいただいた花器は、備前のような茶色の肌に
白い釉薬が八の字にかかって、とても愛らしい。
どんな花を入れてもあっさりと 飲み込んでしまうような
おおらかさがあります。
このサイズの花器にこれだけの表情をだせるとは、すんばらしい。てるとマイスター笑。

ヒスイも器に負けぬよう、せっせと路傍の花を探してみます!
だんだん、花というより葉っぱや枝を探す季節になりましたが(笑)



ヒスイも休みつつ、進みます。
進まない日も
大事だと思うようになってきました。

らぶ💛

ヒスイ粉はんこ オレンジバージョン


「ミニチュア生花の会」、現在も会員募集中です!
入会金や会費はありません。
入会記念として、てるとさんから、ミニチュア花器1点がプレゼントされます。あとは花を活けて、写真をアップ! それだけです。
記事中に、入会記念のステキな花器がでていますので、うっとり見るだけでもOKです(笑)

のこり8点です。どれがいいかわからないときは、てるとさんにお尋ねを💛
(画像はてるとさんから、勝手にお借りしました。ありがとうございます(笑))

画像4



こちら、会員番号6番のももまろさん。
ヒスイがあけた穴を、埋めていただきました(笑)
なお、会員番号は、各自で好きな番号を取っていいことになっています。
会員番号157840番、というのもOKだと思います(笑)

会員番号3番のコジ部長も、今日、偶然ですが「リキ日記+ミニチュア生花の会」の記事を出しておられました。
お花は、豪快! あー、やっぱり性格が出ますねえ、ヒスイなんて、ちんまり収まっちゃってるもんなあ。
次はヒスイも豪快に行きます(笑)!!



#ミニチュア生花の会
#俳句幼稚園

ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛