「あした咲く願ひ広げて――ヒスイの春句」

「あした咲く願ひ広げて二月尽」ヒスイ
(あしたさくねがひ ひろげて にがつじん)
季語:二月尽(にがつじん)


今日は、「独りよがり、のない文章を書きたい」がお題です。

ヒスイは、ごく少数でもいいから、誰かの皮膚の下に刺さるような文章を書きたいと思っています。
だからこそ、独りよがりにならないよう、必死に考えています。


noteには「いい文章」を書く人がとても多くて
読むたびに勉強になる。
ヒスイの好きな文章は、共通点として
「個人の考えを語りつつ、共感度の高い内容になっている」と思います。

自分の考えは、こうだ。
だが 別の考え方もある。コッチも大事だ。
最終的に、自分としては、こういう考えがいいんじゃないか、と思う。
という三段重ねが、無理なく存在する文章です。

自分の意見を尊重し、ほかの視点も尊重し
公平な目で事実を拾い上げて
「ま、自分はこう思うんですよね」と、皿に乗せて出してくれる。
だから読んだ人がポン!と手を叩いて
「そうなんだよ、それなんだよ、あたしの言いたいことは!」と
共感できるのでしょう。

良い書き手には、いろいろなものをまるごと受け入れる広さがあります。
「あー、そうだね。そういう考え方もあるよね」って
言ってくれる。
そこに、書き手と読み手の信頼があると思うのです。


つねに二か所に足を置いて、手にした天秤を公平にする。
その結果が、共感度の高い文章になるんじゃないかなと思うのです。


ヒスイはだいたいにおいて、火の玉小僧で(笑)
スイッチが入ると、まわりを見ずに突っぱしる。
でも今日は、ほんの少しだけ
立ち止まり
考え
もう一度立ち止まり

静かに眠って過ごそうと、思うのです。



「あした咲く願ひ広げて 二月尽」ヒスイ
(あしたさくねがひ ひろげて にがつじん)



激動の二月が終わります。
三月こそは、暖かき月になりますように。

ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛