見出し画像

「積む、くずす、ととのう。流れがヒスイを整える。」

こんばんは。ヒスイです。
今日は、グラガラするヒスイの心を静めてくれる方に、
小さなお礼日記を。

えーと。まあ、まずは、焼き肉の話から始めましょうか(笑)。
昨日のヒスイ、肉が嫌いなのに親友ケロとともに 焼肉屋に行きました。

なにを食べたかって?
焼き野菜。チョレギサラダ、ナムルセット、サンチュ、カクテキ。
ビビンパからの、抹茶アイス(笑)。意外とあるでしょ、肉以外にも。
おいしうございました💛

肉嫌いのヒスイがなぜ、焼き肉屋に行ったかと言うと。
ケロの愚痴に付き合ってた(笑)。
というのも、最近、ヒスイおよびケロリンまわりの男子にトラブルが多くて。

こまった恋をこじらせきっちゃった友人・ナオキ。
こまったちゃん、ヒスイの前カレ(――に数えたくもない笑)あほタンス。
投稿サイトでのプチバズり以降、まったく書けなくなっちゃった友人K。

などなど。全員が、なんか悪いものに取りつかれているんじゃないか?? と思うほど。もめごと男子が多いのです。
昨日は、ケロから、こじらせ男子・ナオキに関するグチを聞いておりました。

ヒスイはカクテキをつまみつつ、話半分、聞き流すだけですが、
それでも、帰ってきてからどーんと落ち込むこともある。
つられ落ちですね(笑)

そんなとき、ヒスイは静かにnoteを開けて、
この動画を見るのです。


石を積む。
積む積む積む。
ただ、詰む。
崩れても崩れても、何度でも角度を変えて、組み合わせを変えて試す。
やり続ける。

それはもう、一種の修行のようで。
実に静謐で。
ヒスイの心を落ち着かせてくれるのです。


今年からヒスイは、書いては直して、各種公募に出し続けております。
いまだ、華々しい結果が出ず、
ただもう、石を積むばかりの日々です。
へこむ。
そんなときに友人たちの話を聞くと、ぜんいんが八方ふさがりで、痛い。
むやみに早く、去ってしまった友人が懐かしくて仕方がない。
泣けてくる。

そして、この動画を思い出すのです。
ヒスイが生きていくとは、目の前の石を一つずつ、積み上げていくことだ。
崩れてしまう日々が続いても、目の前に石がある限り

ひとつずつ。積んでいく。
それだけでいいんだと。


禅の修行とは、身を整え、呼吸を整えることだ、と聞いたことがあります。
身と呼吸が整えば、おのずから、心が整う。
心がグラグラするからって、いきなり心から整えようとしても難しい。
まず身のまわりを整え、呼吸を整えることで、
気づけば心も整っている、と言う意味だそうです。

ヒスイはまあ、あんまり賢いほうでなく
突っ走ってから、考えるタイプです。
最近はちょっと成長して(笑)、先に掃除をしたり、ゴミを捨てたりして、それから突っ走ることにしています(笑)。
まあ、結局突っ走るんですけど(笑)。

そして、突っ走った後は
もう何も考えない(笑)
問題は解決しないかもしれないけど、それはたぶん、ヒスイには解決できない問題なのです。
だから放っとく(笑)。

積みあげた石を指一本で崩すように、
そこで終わっていいのです。
なぜなら、石を積む、という動作で、すでに心が整っているからです。


あとは、よくねむればOKです(笑)。


ヒスイは、noteで非常にたくさんのことを教えてもらっています。
それもまた、石を積むことなのでしょう。
1日1回、日記を書く。
週に2本、短編を書く。
書いた短編を直して、毎月公募に出す。

この動作を続けることで、ヒスイそのものが整っていくのでしょう。
やがて。
整っても、整わなくても、どっちでもよくなる。
いつか、その場所へ行けますように。

その時のヒスイが、何を書いているか。
読んでみたいと思っています。


かねきのぶひろ様。
ありがとうございます。



明日は小さいお話をひとつ出したいと思います。
これもまた。
ヒスイが積む小さな石のひとつです。


また。
あした、お会いしましょう。
ヒスイでした💛



このお話の中で、高野夫妻が見ているのが、かねきさんの動画です。
勝手にお借りしました。
あとから、ありがとうございます、です(笑)。


ヒスイをサポートしよう、と思ってくださってありがとうございます。 サポートしていただいたご支援は、そのままnoteでの作品購入やサポートにまわします。 ヒスイに愛と支援をくださるなら。純粋に。うれしい💛