見出し画像

あの子に宛てたつもりの言葉が未来の私の背中を押してくれた日♡


今日は月末恒例の、1ヶ月分のノートの読み返しをした。

私は、こはらみきさんの「お姫さま練習ノート」に出会ってから、ノートに「執事さん」を雇い、1日の中で何度もノートを書いています。


だからノートの量がすごいことに(笑)

1ヶ月分のノートと執事様


今月はお姫さまノートのブラッシュアップもして、1日の中で書く回数も増えて、読み返すのが楽しかった~♡


〈読み返して得た気づき〉


①今している行動はそもそもどうしてやってるんだっけ?

月初めにやるって決めたことって、月末になるとだんだん作業になってきたりしませんか?

私も最近モチベーションが下がってきてるというか、スケジュールに入ってるからやってるけど、なんでやってたんだっけ?って気持ちが。

ノートを読み返して、「そーだ!私元々はこんな熱い思いがあって始めたんだった!!」「最初はすっごいワクワクしてたじゃん!!」ってノートを読み返して改めて気づけた。

あのときの気持ちを残してた自分ありがとう♡

来月改めて自分と作戦会議してみるね♡


②何度も出てきてる悩みがあった

それこそ、昨日ノートに書いてた悩みを別の日にも書いてたりして、「同じこと言ってる!」「ループもの!?」ってなってました(笑)

そういうときは改めてじっくりみて上げることが大切♡

ちゃ~んと見てあげないとね♡


③記憶ってすぐなくなる


あのとき心を動かされた言葉や出来事も、悲しかったことも人って結構すぐ忘れる。

「いうて今月のことだし」って思っても、読み返して気づくこととか、そんなこともあったなってことがあって、人の記憶って曖昧だな~なんて思う。

だからこそ、いい感情も悪い感情もちゃんとノートに残しておきたいっていうのが私の考え。

それに、意外と読み返してるときのネガティブってそんなに嫌な気持ちにならない。

「そんなこともあったね」って客観視できるから冷静な目で見られる。
だから、安心して書いていいよ♡

今月は、ほんとに二度と味わいたくないくらいの悲しい出来事があったけど、そんなときでも私はノートに書き残してた。

この気持ちを味わえるのは貴重だから、忘れたくないって思った。

結果的に残しておいてよかったと思う。

これが、半年後、1年後と時が経つに連れてきっともっともっと輝くと思う♡


④誰か宛の言葉が未来の私の背中を押す

私はTwitterやnoteで気持ちや言葉を共有するときに、「大好きなあの子に届くといいな」と思って書くことがある。

ノートにもそれが残っていて、今日改めて見返したときに、自分の言葉なのにじ~んときたものがいくつもあった。

言葉を残すって、未来の自分のためなんだなって感じた。

こうやって書いたnoteも、もしかしたらまた未来の私を救ってくれるかも知れない。

もし、これを読んでくれてる人の中で、文章を書きたいって思う人がいたら、まずは自分に向けて書くのも楽しいかも♫

っていう共有でした♡


〈最後に〉

5月は始まる前から、「一生5月くるな~」っていうくらい不安で不安で、正直楽しみな予定が1つもなかった。


ノート見返しても面白いのか?って思ったけど、日々の自分の葛藤とか藻掻きながら頑張ってる自分が愛おしかった。

来月はもっといい月にしよう!!


5月の私のバトンを6月の私へ


おわり




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?