かぜの帽子様のINFJアンケート回答させていただきました

noteを見ていると以下のINFJアンケートを見つけ、自分の見つめ直しと共有も兼ねて回答させていただきました!
かぜの帽子様、参加させていただきます!

あまり詳しく書いたことはないですが、私はINFJ-Tです。
何回MBTI診断してもINFJかINFPになるのですが、8割程度INFJですので、まあ自己診断INFJということで。
ほぼ自己満足なところもありますが、早速↓↓↓


あなたが「私ってINFJだなあ」と実感すること
ずっとあれこれ考えていたり、ちょっとしたこともこんな風に思われるかなと悶々として悩むところ。特に、会社で仕事上でわからないことがあっても、先輩忙しそうだし聞けないな~って様子見つつ、頑張って自己解決しようとしてしまいます・・・

②INFJとして感じているお悩み
調べれば調べるほど生きづらい性格だなぁと思うところ。適職は芸術家だからとりあえず働くこと向いてないし、絶対一番脳と心が疲れやすいタイプなので。

③競争、争い、人を蹴落とすことは苦手ですか?
とても苦手です!テストの点数勝負とか、徒競走とか、誰かと戦うことはしたくないです。平和に生きたい🍀

④ミステリアス、不思議な人と言われることは多いですか?
あまりないですが、職場だと心を許さない限りは静かに過ごしているので、どんな人だろうと思われてそう。

⑤献身的なこと、人助けなどをついてしてしまう利他的な性格でしょうか?
ケースバイケースですが、家族や身内に対しては手助けしたいという気持ちが強まります。逆に他人に対してはご老人とかでない限り冷たいです。

⑥「意外! そんな一面があるんですね⁉」とよく言われますか?
心を開くと自分のこと何でも話すし、結構変な人間だったりするので、最初はそんなキャラと思ってなかった~と言われることがあります

⑦絶えず何かを考えている方ですか?
めちゃくちゃ考えてます。ずっと脳内会議してて、配信者とかになったら一生喋れそう。
外を歩いていて焼肉の匂いが漂ってきただけで、最近食べたのいつだっけ、1カ月前に家族で行ったな~、そういえば近くに新しい焼き肉屋さんできるって言ってたな~とどんどん広がって、なんでこんなこと考えてたっけ?となります。

⑧創作はお好きですか?
好きです!学生時代から小説やブログを書いていて、今もnoteを書くのが好きだったりするので、文章的なものが特に好きです。他にも美術部だったので絵も好きですし、ハンドメイド(裁縫、ビーズ系、UVレジン系)も好きで一時期ハマりました。

⑨精神世界(※心理学などを含んだ幅広い解釈で)に興味をお持ちですか?
心理学は専攻しておけばよかったなぁと思うことが多いです。実際大学は文学部でしたが、学部を超えて学べるカリキュラムがあって心理学の講義も受けてました。

⑩「短い時間に端的に伝える」or「時間をかけながら、たくさんの言葉を用いてゆっくり伝える」のどちらが当てはまりますか?
どちらかというと後者です。実際は早口で沢山の言葉を用いてバーっと喋ります。情報与えすぎていると思う。結果何を話しているのか伝わってないだろうなぁという気もしてますが・・・

⑪説明が観念的、概念的、抽象的と言われたことはありますか?
あまりないですかね。

⑫福祉関係のお仕事をされた経験はありますか?
ないです。個人的にしたくない職業の1つです。潔癖なところがあるので。

⑬誰かに尽くしすぎて、ご自分が疲弊した経験はありますか?
あまりないですが、推しを推しすぎて推し活疲れはよくしています…

⑭直感は鋭い方ですか?
鋭いかもしれないです。直観に従ったほうが上手く行く方が多いです。

⑮探求心が強く、オタク気質、マニア気質と言われますか?
気になったことはとことん調べますし、それこそMBTI診断も結果がわかってから永遠にネットで検索して、ノート(手書き)でまとめてました(笑)

⑯都会と田舎どちらが好きですか?
都会の方が便利で、遊ぶには都会に住んだほうが絶対良いと思うのですが、現在田舎に住んでいて、鳥のさえずりとか聞こえる静かな環境がやっぱり好きだったりします。

⑰「多人数での会話」と「1VS1」の会話どちらを好みますか?
後者です。1対1だと話し役も聞き役も同じ割合でできますが、大人数だとほぼ言葉を発しません。空気です。

⑱聞き上手、カウンセラー気質と言われたことはありますか?
あります。ちゃんと相槌してくれるから嬉しいとか言われます。でも実際上の空で、相槌を打つことに集中して何も聞いてなかったりします(笑)

⑲相手が求めているキャラクターを敏感に察知して、カメレオンのように演じることが多い
これは当てはまりまくりですね。テンション感とか合わせるので、自分が何人もいるなと感じることが多いです。本当の自分ってどれだろう?



INFJ生きづらいけど、きっと誇れることもたくさんありますよね。
いつかストレスフリーな環境で生きていけることが夢です😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?