見出し画像

クラシックMacOS on Pop!_OS(3)

前回↓の続き。

23年前の今日発売されたOfficeアプリを動かす

前回書いたように、Office98のインストールがなかなか上手くいきませんでした。ディスクの作成から新規にやり直してOS 9を再インストール&再構築し、再度トライ。無事、稼働するようになりました!↓

Office98・エクセル↓

画像1

Office98・ワード↓

画像2

Office98・パワポ↓

画像3

当時とても気に入っていたOfficeアシスタント↓。

画像4

最近のアプリはこういう遊びゴゴロがすっかりなくなりましたね。Siriとかアレクサに取って代わったと言えばそうなのですが。

奇しくもこのMac版Office98、23年前の今日、1998年9月4日リリースだったようです。↓

当時は23年後にまたインストールして動かすとは思ってませんでしたけどね。

君はiCabを覚えているか

懐かしのブラウザ、iCabもインストールしてみました。

画像5

当時大好きなブラウザで一時メインブラウザで愛用していました。いや懐かしい。懐かしい、と感じるのは単に私が全く触っていなかっただけで、実は今でもコツコツと現役で開発が続けられているのですよね。↓

昔のバージョンも、普通に、未だに配布しています↓。脱帽。

MacBenchでベンチマーク

MacBenchでベンチマークも取ってみました。↓

画像6

シングルCPU時代のエミュレーションなので、恐らくシングル性能に依存するところだと思います。エミュレーションですが、現代のCPUでは当時のどのマシンよりも高速に動くと思います。一応、参考までに。

Adobe Reader

PDFは、今はどのOSでも標準で普通に読めたりブラウザで読めたりしますが、当時はこれを入れないと閲覧出来ませんでした。↓ とりあえずインストールしておきます。

画像7

まとめ

とりあえず、Mac版Office98を2021の現代に、奇しくも23年前の発売日の今日、蘇らせることが出来たのでよしとします。当時ジョブズが戻ってきて初代iMacがリリースされるのと同時に出たこのMac版Office。Appleの新時代の幕開けを象徴するアプリの一つだったと私は思っています。

またチマチマと環境構築続けていきます。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?