マガジンのカバー画像

デジタルガジェットメモランダム

216
3D/2Dグラフィック・デジタル造形・3Dプリンター・物書き。 Pop!_OS・Manjaro Linux・Android・iPad・Macをクリエイティブに使いこなすための備忘… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

「Redox OS」という新しいUnixライクOS

「Redox OS」という新しいUnixライクOSが開発進行中のようです。 Redox OSはSystem76のエンジニアJeremy Sollerさんが創始者。System76は、前に私もnoteで書いたPop!_OSをリリースしているメーカーです。 Linux系やPop OS系をTwitterで情報検索していたところ、彼が新OSのリリースをアナウンスしていたのでこのOSの存在と彼が創始者であることを知りました。 とういうことで俄然興味が湧き、TwitterでJere

ZBrushをLinuxで動かす(2021.5版)

2020年12月10日、ZBrush 2021.5がリリースされました。今回はこれをLinuxで動かす手順を可能な限り詳細に書いてみたいと思います。 私は2020年9月からUbuntu LinuxでZBrushを使っています。ZBrushにはLinux版がありませんので、「Lutris」というWindows互換レイヤーアプリを使ってWindows版ZBrushを動かしています。 インストール手順は正直、面倒くさいです。なので、インストール方法、使用感、不具合など、いろいろ

xp-penその後

先月、xp-penのペンタブに関してこのようなつぶやきを書きました。その後を書いていませんでしたので、続きです。 結論:Linuxで使うならワコムが良いです。 身も蓋もない結論となってしまいました。 理由1)ペンタブドライバーを毎回起動しないといけない。 理由2)そのペンタブドライバーを常時表示しないといけない。 理由3)期待のホイールがBlenderやZBrushで生かせない 理由4)ペンタッチがワコムの方が良い などなどが理由です。 理由1・2はちょっと残念な結果

VSCodeのフォントは「Source Han Code JP」で決まり。

「Source Han Code JP」とは、日本語と英語が混在した環境で美しく見える等幅フォントです。 「Source Code Pro」と「Source Han Gothic (和名:源ノ角ゴシック)」を組み合わせて読みやすく調整したフォントということです。これまで「Source Code Pro」と「Noto Sans CJK JP」フォントを組み合わせて使っていたのでこれ一つで全て解決。素晴らしい。 ダウンロード先「Fonts version x.xxx(OTF,