見出し画像

フジロック→熱海

7月の終わりにフジロックへ行きました。

私の住んでいる名古屋から、新潟まで大移動をするのです。

そんな機会はめったにありませんから、連休を取ってフジロック帰りに寄り道して帰るのが毎年楽しみです。

今までは富山や福井など北陸に寄ることが多いのですが、今年はなんとなく熱海にしました。有名だけど、行ったことない。

地図上では近いんですよね。地図上では・・・

群馬のジャンクション混みすぎて?苗場から6時間かかりました。遠。

ここまで

名古屋→苗場 9時間

苗場→熱海 6時間 


ほぼ車の中ですね。

途中、熊谷らへんで気温40度を叩き出していてSAに寄ってみましたが

ソフトクリーム秒で溶けます。(SAといえばソフトクリーム!)

暑いというより、痛い

そんなこんなで海岸沿いを窓全開にして走って熱海に着きました。

今回は旅館ではなく、民泊のような1軒屋を1棟貸ししているところにしました。

熱海は自宅でも温泉が引けるらしいです。

立派なお家でしたね~

熱海市って付いたら全部熱海だと思っていたんですが、今回は熱海市の端っこで観光地からはかなり離れていたみたいです。

それでも、着いてすぐ洗濯機借りてフジロックで汚れた衣服を洗って外に干して(1軒屋だからできること)

ぐうたらして、こんなところを求めていた!という感じです。

その後は無料で貸してくださる自転車に乗って散策しました。

途中、穴場の海水浴場見つけたり、地元の居酒屋吟味したりしながら

口コミ高評価の回らないお寿司屋さんへ行きました。

ご夫婦で営まれているカウンターのお寿司屋さんに緊張しながら入ります。

ご主人も、平日に(ギリ)若い???女2人きてびっくりですよね。

それでも4000円もしないくらいでお腹いっぱい、大トロも出してもらって。いろんな熱海の話聞いたり楽しかったです~

熱海の温泉の源泉は90度くらい。

水で薄めるのももったいないから、地元の人は朝に溜めといて夜はいるらしいです。

このこと聞いて、寝る前にお湯溜めなおしていい湯加減で朝入ろうと思ったんですけど、朝もまだ激熱。熱湯風呂やん。全然冷めない。

意地で入りました。

いい湯でした。ぽかぽか

すこしとろっとしてるかな 透明、やや硫黄臭

温泉っていいですよね~自宅に温泉引けるのが贅沢~

温泉地に住みてえ~

酔っ払って漁港で寝たり、最高でした。チャリも最高でしたね。


宿もご飯も私達の選択は大正解だったな~


次の日はTHE熱海に寄って、MOA美術館へ行きました。

井上涼展やってました。

正直、ここで知ることがなかったら一生知ることができなかったと思うんですけど、面白かった~

知れて良かった~

才能の塊ってかんじでしたね

その後自宅でNHK見てたらたまたま井上涼さんの番組やってて、すごい人なんだな~と思いました。


予想の上を行く美術館の満足度でほくほくしながら名古屋へ帰ります。

帰る道中、まさかの職場から連絡きて、

今から来てと恐ろしい連絡が・・・

まだ浜松だったので物理的に無理だったんですがどうにか回避しましたね。

あ~こわ。

あっという間のフジロック熱海旅行、本当に楽しかったな~

旅行っていいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?