見出し画像

【LOL初心者】アッシュについてPart2

こんにちわ!
ひそです!
今回書かせていただく記事はズバリ
「アッシュについて」
についてです!
Part2ということでPart1を見てない方は是非そちらもご覧ください!

それではどうぞ!

※注意事項
これが絶対に正しい!この記事の内容は間違っている!
多々思われるかと思いますが人によってさまざまな内容ですのでご了承ください。

1 対面チャンピオン

アッシュが勝ちやすい対面についてお話していきます!
op.ggを参考にはしていますが、個人的見解も多いのでよかったら見てください。
勝ちやすい対面
・アフェリオス
・ヴァルス
・ケイトリン
・ドレイヴン
・ザヤ
・ジンクス
・MF(ミスフォーチュン)
・エズリアル

です!
対象になってくるチャンピオンの特徴はほぼベタ足(ブリンクがない)なところです。
逆に
・カリスタ
・ヴェイン
・ルシアン

などは厳しくなってきます。
単純にウルトが当てやすいかどうかが試合に直結すると思っていただいて構いません。
サミーラなども勝ちやすいかと私は思いますが、ウルトをサミーラのWで消されてしまうのでそこは厳しい所です。

2 相性の良い相方サポート

相性の良いサポートは基本メイジです。
・ラックス
・ザイラ

・カルマ
・ナミ
・ソラカ
などがあげられます。
理由としては単純で、序盤のアドバンテージを稼ぎやすいところにあります。
メイジはレンジが長い技や拘束するCCがあるチャンピオンが多いです。
アッシュはプッシュをしたいと思うことが多いのでもし自分がサポートになった時にはメイジを出してあげましょう
特にラックス・ナミ・ザイラは強力でアッシュのウルトが当たった際には序盤のタンクであればフルHPからでも落とせます
タワー下でハラスをすることもでき、3割くらいの敵であればウルトがあればほぼ確実にデスします
逆にタンクチャンピオンをピックした場合、序盤のアドバンテージを稼ぐことが難しく、タワーの下までプッシュしても得られるものはメイジより圧倒的に少ないでしょう
もしタンクを出さなければいけない状況でサポートでタンクをやってプッシュした場合には敵ジャングルへのワードや、MIDレーンへロームしてあげましょう。

3 集団戦での立ち回り

アッシュの集団戦はADCの中でも少し難しめです。
ダメージは敵ADCより期待できないので敵を攻撃し続けるのも難しいですが、アッシュの役割はダメージを出すこと以外にあります。
それは、
「視界の確保・エンゲージ・AAによるスロウ」
にあります。
1つずつ解説していきます。
・視界の確保
視界の確保はこのLOLにおいて非常に重要で、アッシュは他のチャンピオンにないEの遠距離視界確保を持っています。
「ダメージないしスキル1こないじゃん!」
と思われますが、このEのホークショットのおかげでオブジェクトへのアプローチの仕方が大きく変わります
BOTから相手TOPサイドジャングルへのチェックを行うことによってジャングルのルートの確認ガンクを捌くことにもつながります
また、ドラゴンファイトなどでのポジショニングやブッシュの確認も容易に行えあらぬところからのエンゲージやアサシンによるバーストを防ぐことができます
ファイト中もEを打つことによってブッシュに逃げたチャンピオンへAAすることもでき、相手の行動を見て的確に自分も動くことができます
・エンゲージ
エンゲージはウルトとEによるものです。
ウルトでのエンゲージやガンクは非常に強力で最大4秒スタンします。
弾速は早めでかつ、クールダウンも短いので使い勝手もかなり良いウルトになっています。
集団戦でADCや体の脆いアサシンなどに当てた際にはよほどのことがない限り集団戦で負けることはありません(ADCやアサシンを落としていること前提)
ガンクも強力でマップを見て敵の動き方を予測し当てることができれば負けていたレーン戦も逆転することが可能です。
Eによるエンゲージとはどういうことかというと、これは仲間ありきのエンゲージです。
対象指定スキルは相手が見えている状態でないと打てないので逆に見えていればエンゲージがしやすくなるということです。
また、方向指定スキルや位置指定スキルであったとしても恩恵は大きく仲間のエンゲージに役立てます
さらに、ウルトを温存することもできるので、アサシンやブリンクしてきたファイターなどにウルトを打ちカイトすることができます

最後に

今回はアッシュについてPart2を書かせていただきました!
アッシュのピックのセリフで
「世界の運命を一本の矢に託して!」
といいますが、まさにその通りです!
もし、アッシュを使っているのであればこのサモナーズリフトの運命を変えることもできちゃうってことです!
次回のPart3ではアイテムの選択やレーン戦での過ごし方や仲間の合わせ方についてお話しできればなと思っています!
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?