見出し画像

口下手な自分がゴルフを始めてよかった3つのこと

これも東京NBC入会きっかけなのですが、昨年10月頃「ゴルフを始めよう!」って決めました。

20代の頃に会社の関係のゴルフコンペに参加したこともあったのですが、当時はスコアぼろぼろで、ゴルフしにきたのか、ランニングしに来たのか分からなくって、しばらくゴルフから離れていました。

東京NBCで活動し始めると、結構な割合でゴルフされていらっしゃる方がいらっしゃって・・・
ゴルフの話をしていると、これまであまり話したことがなかった方ともお話ができるようになったり。「あれ、ゴルフってすごい?」「みんな、そんなにはまるものなの?」と興味を持つようになりました。

10月から本を買い、独学で練習を始めます。近くの河川敷が1人予約OKなので、知らない方々に混ざってラウンドしたり・・・
ちょっとやれば「人並みにはなるのでは?」と思っていたのが、全然思い違いでした(汗)

2カ月で自分のセンスのなさを思い知り、12月からレッスンを受け始めます。

で、2月末、復帰後初のラウンド。
結果は・・・160。1位の方の倍打ちました。
相変わらず走ってはいたのですが、20代の頃と違って楽しくって。
また行きたいと思い、友人と地元の栃木でラウンドすることになりました。

20代のころは、ここに至る前に辞めちゃってたんだなぁと改めて実感。

で、ようやく本論

よかった3つのこと

1.口下手でも仲良くなれる!!

ゴルフって半日以上一緒にいるから「口下手な自分はちょっとどうかな」と不安でしたが、その心配は一切ありませんでした。一緒のゴール(カップ?)に向かって、進んでいくので、自然と会話は生まれるし、お互い和みながらお話ができるようになれます。口下手な人ほど逆にいいのかも、って思ったり。

2.世代を越えた交流

様々な世代の方がやっているスポーツなので、世代を超えたコミュニケーション、世代を超えた方との接点が作れます。本当にいろんな方と熱く語れるスポーツというのは、なかなかないですね^^

3.「100歳でエージシュート」という素敵な目標

いろんな方から伺ったので、ゴルフ界隈では有名な話かもしれませんが、「100歳でスコア100を切る」という目標を立てていらっしゃる方がいます。
その理由?背景?を伺うとなるほどって思ったのですが、
「100歳でエージシュートするには、健康、技術、そして仲間が必要」

「あー、色々つまってて、なんて素敵な目標!」と思いました。

さすがに160は、、なので、今年のうちにある程度のスコアになれるように練習します!

#東京NBC #一般社団法人東京ニュービジネス協議会  #経営者 #ゴルフ #エージシュート #口下手


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?