「名言との対話」12月20日。藤本定義「おい哲(川上哲治監督)!うちの豊(江夏豊投手)を乱暴に使いやがって!この馬鹿野郎!」

藤本 定義(ふじもと さだよし、1904年12月20日 - 1981年2月18日)は、愛媛県松山市生まれのプロ野球監督東京巨人軍初代監督。

9シーズンで7度の優勝という巨人軍第一次黄金期を築き、1942年シーズン終了後に辞任。1946年パシフィックの監督として球界に復帰。選手の待遇改善のために日本野球選手会(現:日本プロ野球選手会)を発足させ初代会長に就任した。

1948年から1956年まで金星スターズ(1949年からは大映スターズに球団名変更)の監督。1957年から1959年阪急ブレーブス監督。1960年阪神のヘッド兼投手コーチ、1961年途中から阪神監督に就任。1962年には「打倒巨人」を掲げて1962年1964年にリーグ優勝。1968年勇退

監督としての実働期間29年は歴代最長である。通算成績は3200試合で1657勝1450敗93分。勝率.533。リーグ優勝9回。

不思議なことだが、藤本はプロ野球選手としての経験がない。東京鉄道管理局の監督時代に、向かう所敵なしだった東京巨人軍と戦い、2回とも勝利した。その手腕を見込まれて東京巨人軍の監督に招聘されたのである。

以下、藤本の言葉。

  • 「誠実、愛情、根気、この三つで選手に対峙してきた」

  • 「敵を知り、味方を知って勝つのは「一流」。敵を知り、味方を知らず勝つのは「二流」。敵も知らず、味方もしらずに勝つのは「三流」。全部しらずに負ける奴は「四流」だなあ」

  • 「30勝投手を出すのは監督の恥」。「先発ローテーション」を本格的に導入。エースの連続起用を指して「30勝投手を出すのは監督の恥」と批判した。その考えが出たのが、次の一件である。

1967年のオールスターでセ・リーグの川上監督が阪神の江夏を3連投させたため、阪神巨人戦の試合前において、阪神の藤本は巨人の川上を阪神ベンチに呼び出しものすごい剣幕で叱った。ライバル球団の監督を叱るという出来事に、名監督川上は直立不動で藤本の話を聞いていたという。江夏の回想である。このエピソードは、藤本定義という人物の愛情の深さを示すと同時に、信念をもって誰もが認める大野球人を叱ったという誠実さも感じさせる。江夏はさらに発奮しに違いない。

人物をあらわすには、その人らしいエピソードを語るのがいい。エピソードは日本語では「逸話」というが、あまり知られてはいないが、その人をよく表している短い話のことだ。この「名言との対話」でも、名言とエピソードを探して、人物の人柄を浮き上がらせようとしてきたともいえる。この点は、さらに意識していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?