見出し画像

「名言との対話」9月24日。長新太「意味はないけれどもすごくおもしろい、ユーモアがあって子どもが本当に喜んで笑っちゃう、そういう本も重要だと思うんです」

長 新太(ちょう しんた、1927年9月24日 - 2005年6月25日)は日本の漫画家・絵本作家。

ロングスカートをテーマとした漫画でデビュー。ペンネームの長新太は、「ロングスカート」から「長」、新人の「新」、図太く行けとの願いを込めて「太」としたもので、嘱託で入った東京日日新聞からつけられたという。

1955年、小島功率いる独立漫画派に入会。イラストや絵本の仕事にスライドしていき、1958年には「ばんばれ、さるのさらんくん」で絵本作家としてもデビューしている。

長新太の作品は300冊以上あるという多作ぶりだ。そして作品は質も高い。国際的漫画家である。子どもの心は同じなのだ。

1959年 第5回文藝春秋漫画賞から、2005年んぼ日本絵本大賞まで、15の賞を受賞しているから、国内外で評価が高いことがわかる。イタリア国際漫画サロン国際漫画賞、東京イラストレイターズクラブ賞、 国際アンデルセン賞優良作品、 講談社出版文化賞絵本賞、 厚生省児童福祉文化奨励賞、絵本にっぽん大賞、小学館絵画賞、絵本にっぽん大賞、 巖谷小波文芸賞、 路傍の石幼少年文学賞、絵本にっぽん大賞、 産経児童出版文化賞美術賞、 日本絵本賞。

長新太は漫画作品のほか、「ユーモラスな展開と不条理な筋立て」による「絵本」と称される数多くの絵本や、児童文学の挿絵を描き、「ナンセンスの神様」の異名をとった。またエッセイなどの分野でも活躍している多彩な才能の持ち主だった。

長新太についての評判を以下に拾ってみよう。ナンセンスの神様。カラフルな色使い、少しとぼけたような表情、そして、ちょっと不思議でユーモラスな世界観。不世出のナンセンス絵本作家。ユーモアとナンセンスの王様。ナンセンス絵本の第一人者。、、、

読者の声では、子どもに超人気。親子でも十分楽しめる。1歳、2歳、から幼稚園まで。ナンセンス絵本は大人でも面白い。、、、

「絵本に新しい世界をもたらした作家です。長さん以前と長さん以後では絵本の世界は一変したと言っていいと思います」(絵本館 有川裕俊)

亡くなった直後には「飛ぶ教室」 第7号(2006年秋)で、「特集 ほぼまるごと一冊 長新太」が組まれている。また没後10年には練馬の「ちひろ美術館」、横須賀美術館で没後10年「長新太の脳内地図」展がひらかれた。これからもずっと、子どもたちを喜ばせ、笑わせつづけることだろう。そういう意味では長新太は永遠に子供たちの心の中に生きているといえるのだ。絵本作家冥利に尽きる。幸せなことである。

私自身、この人については不案内だったが、『なにをたべたかわかる?』(絵本研)を読んでみた。これを機会に他の作品にも触れてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?