見出し画像

神宮内野のエトセトラ

普段は外野で声出して応援するのが好き。
立ったり座ったりするのが、腰痛予防にもなるし。声出して力いっぱい応援するのが好き。

内野はあまり座らない。でも選手には近いから、たまに座る。今日は座った。やっぱり狭かった。とんでもなく狭かった。
右隣りは背の高い男性。左にははみ出るほどでかい外国人。普通に座ってても接触する。
でも、不快な観戦じゃなかった。外国人団体は神宮初めてみたいで、アンブレラ!と興奮してたし、ホームランで喝采を叫んだ。写真を撮りまくってた。雨の中断からはいなくなったけど(視界良好になった)。

前の席や近くの席に、赤い人はちらほらいた。
でも不快ではなかった。うるさく応援したり立ったりする人たちではなかった。右隣の人はすべてに無反応だったけど、多分きっとすごく野球の好きな人だ。

内野では、狭いし立ったり座ったりしない分、周りの人の話がよく耳に入る。戸田もそうなんだけど、ぼっち観戦なのでついそちらに耳を傾けてしまう。会話の内容によってはこれがすごく苦痛になる。
見当はずれの批評だったり全く関係のない話ばかりだったり、喧嘩始めたり色々なパターンがあるから。
今日後ろに座っていたサラリーマンの二人組の話は、その点ドンピシャだった。ヤクルトファンだったし、喜ぶところめっちゃ喜んでたし、選手の話題も豊富。つい同調しながら聞いていた。

「高橋いいよね。左でこれだけのストレートあるのすごいよな」
(そうだよねー)
「あそこでインコース攻められるのはいいよ」
(この角度からでよくインコースって分かるなぁ…野球経験者ぽい)
「バッティングセンスありそう。投手のスイングじゃないよ」
(そうそう。高校時代は普通に打率高かったらしいよ)
「奥村足使えるからな」
(まぁそういうイメージあるよね)←
「久保いいんじゃない?すごくない?救世主かも」
(ほんとすごいわ!ポジれるわ!)
「村上頼むよ~~。ほんと19歳にこんな期待背負わせるのアレだけど」
(ほんとだよ~~でもお願いムネくん~~)

最終回の攻撃が終わったあと、後ろで声がした。

「あーーー。これは明日も来なきゃ。チケットあるかな」

うん。私も明日も来る。
明日も応燕しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?