見出し画像

2皿目:天国への階段@ソルマリ 新大久保

天国への階段

ネパール料理店は、家賃の問題だろうが、地下あるいは雑居ビルの上中階に店舗を構えているケースが多い、特に新大久保駅周辺などの賃料が高いエリアであれば尚更だ。

本日、訪れたのは新大久保駅徒歩数分のネパール料理レストラン「ソルマリ」。このお店は地下でも雑居ビルでもなく2階建ての建物の2階にあるのだが。

JR新大久保駅から大久保駅方面へ歩いてベトナム国旗がみえたらその角を右折
ホテル大山とホテル中山の先のネパール国旗が見えるだろうか
一見してここの2階にレストランがあるとは思えない

地上にお店の看板がないので、上を見上げて初めてここがお店だとわかる。階段を上って2階の店舗に入店するのだが、これが鉄骨階段。足音が「カンカンカン」と鳴り響きそうなアレである。この鉄骨階段を上った先にレストランがあるとはちょっと想像できない。

町工場とか建設現場にあるような階段です

階段を上がるとお店の入口へとたどり着く。入り口には「マニ車」がある。これを回転させると、回転させた数だけお経を唱えるのと同じ功徳があるとされているそうな。

「マニ車」を手で回すとご利益があるようだ

いざ、入店

お店の中は想以上に広く、とてもきれいな店舗であの鉄骨階段とのギャップに驚く。

広くて清潔感があり好印象

サービスのお水は銅製?のポットで提供されるのもこの店ならではである。

表面に汗をかいている、よく冷えていて美味しい

メニューはこちらの、Aセット(650円)をオーダー。

ランチメニューのロティーセットに惹かれる

いざ、実食

美味しそうだ、ご飯の量は多め

ダルは色が黒く味が濃そうに見えるが、あっさりしてクセがないタイプ。カレーはやや辛口、大きなチキンがゴロゴロ入っている。タルカリはカリフラワー。ピリッと辛い系でしかも出来立てホカホカで食べていてうれしくなる美味しさ。トマトのアチャールは結構辛口で、少しずつご飯に混ぜて食べるとあっというまにご飯がなくなってしまう。

ダルは色が黒い
タルカリができたてホカホカで美味しい

ソルマリは、ランチのほかに、夜に友人との飲み会で利用したことがある。日曜日の夜に早い時間にお邪魔したが、ネパールの方でいっぱいでどうにか滑り込むことができた。夜メニューはバリエーション豊富で、どれを食べてもおいしい。おすすめは締めで食べたピリヤニ。

器は熱いので取り扱い注意

敷居は高いけど

ソルマリは、入店しにくいファザード(外観)で、私も最初は入店するのに躊躇したが、いざ入店するとそこにはこれまで知らなかった世界、パラダイスが広がっていた。お店の人もとてもフレンドリーで、安心できるお店である。
これからネパール料理レストランにトライしてみたい方におすすめしたいお店の一つだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?