マガジンのカバー画像

大学教員・研究者になるには

109
卒業研究・修論研究を経て研究者になろうと考えている方々向けの記事を集めていきます。大学教員・企業研究者など。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

申請書を書きたくない気持ちとの折り合い

2022年5月27日に筑波大学人文社会系の所属教員向けに「申請書を書きたくない気持ちとの折り合い」というトークをしました。これは同組織が行なっている科研費セミナーの一環です。それなりに役に立つ話だと思いますので、当日使ったスライドに簡単に補足する形で公開します。 なぜ「書類を書きたくない気持ち」と向き合うのか?科研費獲得セミナーというと「やりたい研究をするために科研費を取りましょう。」「わかりやすい書類を書いて忙しい審査員に理解してもらえるようにしましょう。」「大学は予算が

大学教員には簡単になれない。

 連日猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。私は洗濯物がすぐ乾くので家の中でウキウキしています。  さて、最近大学教員になるための方法について記載された記事を見ました。そこには博士号を取ってから大学教員になるのは難しいが、実務経験やコネ等を活用すればなれるといったようなことが書いてあったかと思います。(飛ばし読みなので、記憶が曖昧です。)恐らく、このような記事を何度か見かけましたが誤解を生むかもしれないので、改めて私の意見を述べておきます。  まず大学教員になる