マガジンのカバー画像

大学教員・研究者になるには

109
卒業研究・修論研究を経て研究者になろうと考えている方々向けの記事を集めていきます。大学教員・企業研究者など。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

大学教員のお仕事

今回は大学教員の仕事についてのお話。 大学教員というと、皆さんどのような仕事をしていると思いますか?毎日研究室にこもって、バリバリ研究している…?なんだか暇そう…? そんなイメージを持つ人が多いでしょうか。今回は底辺大学教員のケースから大学教員の仕事内容についてレポートしてみたいと思います。 大学教員のお仕事①:授業等の教育活動まず、一つ目のお仕事は授業を中心とした教育活動です。僕の場合には週に4コマ程度(前期・後期合わせて8コマ程度)の授業が割り当てられていて、決められ

大学教員への道:研究室の選び方

大学教員になるためには何をすればいいのでしょうか?今回は選択をする上でのポイントについて記事を書きたいと思います。 大学院に行って卒業すれば大学の先生になれる?! 「大学教員 なるには」と検索したところ、次のような検索結果が….。”大学教員になるには大学院に進学し、博士の学位を取得します”うーん。確かにそうなんだけど。間違ってはいないんだけど。これだけでは情報が少なすぎます。博士の学位をもっているからといって必ずポストが得られるとも限りません。もちろん学位をもっていることは