Social distancing: Why it’s one of the best tools we have to fight the coronavirus 英文解説②

前回より3回にわたって、コロナウイルスと闘うための有効な手段 "social distancing" について扱った Youtube 動画の英語字幕の英文テクストを解説しております。
この動画は、もともと論説記事サイト The Conversation に掲載された記事内容を、画像をつけて分かりやすく簡潔に要約したものです。
今回は、その第2回目です。

なお、内容のさらに詳細に関しては、この動画の元になっている The Conversation サイトの記事を精読されることをお勧めします。

また、"social distancing"に関する英文テクストを取り上げた趣旨に関しては、前回の記事における項目、「social distancingに関する英文テクストを取り上げるにあたって」を御参照頂きたく思います。

今回の英文テクストの出典となっている動画

出典:Youtube動画、"Social distancing: Why it’s one of the best tools we
have to fight the coronavirus" の英語字幕
※ この動画は、The Conversation による制作で、Creative Commons
Attribution 3.0 Unported (CC BY 3.0) License が適用。
また、The Conversation サイトに公開されたボストン大学教授 Thomas
Perls 氏による記事、"Social distancing: What it is and why it’s the best
tool we have to fight the coronavirus" の内容を簡潔に要約したもの。
https://theconversation.com/social-distancing-what-it-is-and-why-its-the-best-tool-we-have-to-fight-the-coronavirus-133581

今回扱う英文テクスト本文

Why does social distancing work?
  「social distancing はなぜ有効に働くのか?」
If done correctly and on a large scale, social distancing breaks or slows the chain of transmission from person to person.  This flattens the curve so that the medical care system is not overwhelmed. People can spread the coronavirus for at least 5 days before they show symptoms.  It’s very important to take the possibility of exposure seriously and quarantine yourself if you think you were exposed.  Self-quarantine should last 14 days.
This covers the period of time during which a person could reasonably present with symptoms of COVID-19, the disease caused by the new coronavirus.

Key words, phrases, and expressions

○ Key words and phrases
on a large scale:大規模に
break the chain of ~:~の連鎖を断ち切る
transmission from person to person:人から人への感染
medical care system:医療システム、医療制度、医療機関
overwhelm:[動] ~を圧倒する
spread the virus:ウイルスを広める、まき散らす、蔓延させる
show symptoms (of COVID-19)::(COVID-19の)症状を示す
present with symptoms (of COVID-19):(COVID-19の)症状を示す
take  ~ seriously:~を真剣に受け止める
be exposed (to ~) :(~に)さらされる
    ☆ be exposed to the new coronavirus
        「新型コロナウイルスにさらされる」  
exposure:[名] 〔~に〕さらされること〔to〕
    ☆ exposure to the new coronavirus
        「新型コロナウイルスにさらされること」
quarantine:[動] ~を隔離する。~を検疫する [名] 隔離、検疫
    ☆ self-quarantine:[名] 自己隔離
last <期間を表す副詞句>:<期間>続く
    ☆ last [for] 14 days「14日間続く」    ※ この for は省略可 
a period of time:ある期間
<原因>causes<結果>:<原因>がく結果>を引き起こす
    ☆ The new coronavirus causes the disease called COVID-19.
           新型コロナウイルスは、COVID-19という病気を引き起こす。
○ Key expression ①:副詞節を導く so that を用いた構文
<主節> so that S'+V':〔目的または様態〕S' が V’ するように~ 
    ☆ ~ so that the medical care system is not overwhelmed by the patients
         of COVID-19.  [第2文後半を改変]
          医療機関が COVID-19 の患者で溢れ返らないように~
          ※ V'には助動詞 can、will、may などを伴うことが多い。

○ Key expression ②:仮主語 it を用いた不定詞の名詞的用法の構文
It is <形容詞>+<to 不定詞~>.:~することは・・・である。
      ☆ It’s very important <to take the possibility of exposure to the new
         coronavirus seriously.
          新型コロナウイルスにさらされている可能性を真剣に受け止めること
          が、重要である。
          ※ 仮主語 it は、真主語となる不定詞を伴う名詞句<to take
               seriously「新型コロナウイルス~受け止めること」を指してい
               る。

第1文

If done correctly and on a large scale, social distancing breaks or slows the chain of transmission from person to person. 

画像1

social distancing は、正しく、かつ、大規模に行われるならば、人から人へのウイルス感染の連鎖を断ち切ったり、遅らせたりします。

第1文と第2文では、social distancing が有効に働くメカニズムを簡単にまとめています。
第1文の構文的なポイントは、if節の受動態の主語+be動詞が省略されている点です。副詞節が進行形または受動態になっていて、副詞節の主語が主節の主語と同じ場合は副詞節の主語+be動詞を省略することができます。このif節に省略されている語句を補って元の形にすると次のようになります。
  ☆ If [it is] done correctly and on a large scale, social distancing breaks ~.
if節のitは主節の主語social distancingを指しているので、このif節の主語 it+be動詞 is は省略可能となります。

○ if節の文構造
  ・if節の主語 S':省略された it
  ・if節の動詞 V':省略された is+done の受動態
  ・副詞句:(correctly and on a large scale)
                    and は correctly と on a large scale をつないでいる。

○ 主節の文構造
  ・S:social distancing
  ・V:breaks or slows
  ・O:名詞句 the chain of transmission
           〔from person to person〕が後から修飾

第2文

This flattens the curve so that the medical care system is not overwhelmed.

画像2

これによって、医療機関が多くの感染者で溢れ返ることのないように、曲線を平坦にすることができます。

第2文では、第1文を受けてその結果について書かれています。
主語の This は第1文の主節の内容を受けています。

構文上のポイントは、Key expression ①で示した、副詞節を導く so that を用いた構文です。so that 節内の動詞 is not overwhelmed は「圧倒されない」は by~ が省略されており、そのままの直訳では意味が伝わりにくいので、「多くの感染者で」と語句を補い、「圧倒されない」を「溢れ返らない」と意訳しました。
文構造に関しては、主節、副詞節の so that節ともに特に問題ないかと思います。

第3文

People can spread the coronavirus for at least 5 days before they show symptoms.

画像4

(コロナウイルスに感染した場合、)症状が出る前の少なくとも5日間はコロナウイルスを周りにうつしてしまう可能性があります。

第3文~第6文は濃厚接触者にとっての自己隔離について書かれています。第3文と第4文では自己隔離の重要性について書かれており、第3文は自己隔離が重要な理由について書かれています。なお、濃厚接触者という言葉は書かれていませんが、濃厚接触者(や、感染者がいた空間と強い接点がある人)を前提とした文と考えた方が分かりやすいかと思います。

構文上のポイントとしては、時を表す副詞節 before they show symptoms は直前の、期間を表す副詞句 (for at least 5 days) 「少なくとも5日間は」を修飾しており、「~する前の少なくとも5日間は」となります。

can spread the coronavirus の can に関しては、人は自分の意志でウイルスをうつそうとは思わないので、「能力」ではなくて「可能性」を表すものと解釈しました。また、動詞 spread に関しては、ここでは文脈に応じて「周りにうつしてしまう」としました。
その他、文構造に関しては、特に問題ないかと思います。

第4文

It’s very important to take the possibility of exposure seriously and quarantine yourself if you think you were exposed.

画像5

もし、自分がコロナウイルスの感染にさらされていたと思うならば、感染の可能性を真剣に受け止め、自己隔離することが非常に重要です。

第4文は第3文の内容を受けて、だから感染可能性のある場合は自己隔離することが非常に重要である、と強調としています。

構文上のポイントは、Key expression ②で示した It is <形容詞>+<to 不定詞~>の構文です。その後に、if節を伴っています。
仮主語 it は、真主語となる不定詞を伴う名詞句<to take ~ quarantine yourself「感染の可能性~自己隔離すること」を指しています。
不定詞を伴う名詞句 <to take ~ quarantine yourselfの構造に関しては、and が take the possibility of exposure seriously と quarantine yourself をつないでおり、to不定詞の to は take と quarantine の両方にかかっています。

名詞 exposure「さらされていること」に関しては、分かりやすく「(コロナウイルスの感染に)さらされていること」と語句を補うとよいかと思います。if節の were exposed に関しても同様に、「(コロナウイルスの感染に)さらされていた」とします。
その他の文構造に関しては、上の図を参考にすれば問題ないかと思います。

第5文

Self-quarantine should last 14 days.

画像5

自己隔離は14日間続けられるべきです。

第5文では自己隔離すべき期間について書かれています。
S+V+(期間を表す副詞句)の文構造で、for 14 days の for が省略されています。それ以外は特に問題ないでしょう。

第6文

This covers the period of time during which a person could reasonably present with symptoms of COVID-19, the disease caused by the new coronavirus.

画像9

この14日間というのは、新型コロナウイルスによってもたらされる病気、COVID-19 の症状を示す合理的可能性がある期間に相当します。

第6文では、第5文で自己隔離の期間を14日とした理由について書かれています。冒頭の This は第5文の 14 days を受けており、「この14日間」としました。

構文としては、This covers the period of time が上の図のように SVO の形となっており、O の the period of time「期間」を〔前置詞during+関係詞which~〕の関係詞節が修飾しています。
主節の動詞 cover は、ここでは「扱う、含める、あてはまる」といった意味になります。

○ 関係詞節〔during which a person could reasonably present with symptoms
    of COVID-19, the disease caused by the new coronavirus〕の文構造
  ・前置詞+関係詞の during which
  ・主語 S':person    ※ 一般の人を表し、訳さない。
  ・動詞 V':could (reasonably) present with
                                   ※ present with は句動詞
                                   ※ 助動詞 could の後に reasonably「合理的に」が挿入
  ・目的語 O':名詞句 symptoms of COVID-19「COVID-19の症状」
                                   ※ 上の図では、後の同格語句の説明の関係で、
                                        symptoms〔of COVID-19, ~〕としています。
  ・the disease〔caused by the new coronavirus〕は COVID-19 を言い換えた
      同格語句      「~によってもたらされる病気、(すなわち) COVID-19」
                        ※ 過去分詞 caused が導く形容詞句が the disease を修飾

今回の解説全体図

画像7

画像9

今回も、最後まで解説をご覧頂き、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
もし、何かお気付きの点などございましたら、コメント、メッセージなど頂けると大変ありがたく存じます。
次回が今回扱っている social distancing に関する英文テクスト解説記事の最後になります。

現在、英語教育関連職を希望して求職中の身ですので、気に留めて頂き♡やフォロー、twitterかnoteでのコメントなど頂けると大変励みになります。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?