見出し画像

刀剣乱舞で通常打刀のレベリングについての備忘録(阿津賀志山レベリング)

ひさかなと申します。
先日、江のメンバーのレベルが全員カンストしました!今年の目標の一つだったので、嬉しいです。経験値upキャンペーンありがたい。
備忘録として、どういう編成で行ったかと、どうだったかを書きます。

状況

  • 篭手切江はカンスト済み

  • 他の江のメンバーをまとめてレベリングしたい(最低85くらいはある)

    • 個別にレベリングするのはめんどくさいなあと思っていた

  • 手伝い札は1400くらいあるので、多少なら使ってもよい

  • 刀装特上確定期間なので、多少刀装が溶けても泣かない

  • 5-4には検非違使マークがついている

編成

江5振り+物吉貞宗極

最初に試した、江+物吉貞宗極の編成

この編成は、脇差と打刀で二刀開眼することを意識した編成です。
物吉貞宗極を選択した理由は、本丸で一番レベルが高い極脇差だからです。
刀装は投石兵で、なるべく敵を倒して高速に周回することを意識しています。
ただし、検非違使がでると、あっさり刀装は溶けて怪我します。1出撃で2回検非違使が出ると、刀装が複数壊れて誰か中傷になる印象。

村雲江+極太刀・脇差・短刀編成

最後に組んだ編成

一番最後に組んだ編成。この編成は、5-4のボスに行きやすいらしい、「太刀・打刀・脇差・短刀」を入れた編成です。ボスに行くことで、経験値効率を上げたいなという方針で組みました。ただ、すぐ村雲江がカンストしたので、効果はよくわかりませんでした…

余談

一番しんどかった編成は、豊前江がカンストしたあとに、極明石国行(Lv.48くらい)と入れ替えた編成でした。
検非違使がうまく倒せないことが多かったです。カンストしていても、豊前江を入れたほうが良かったのかもしれません。

まとめ

江の皆さん

江のメンバーはようやくカンストしましたが、まだまだ極でない刀剣男士でカンストじゃないメンバーはいるので、意識してこまめに育てたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?