見出し画像

書く食レポ 5/15の夜ご飯 #2

「浅漬け食べないの?」
妻から言われて、ハッとした。

せっかく妻が漬けてくれたのに、
冷蔵庫から取り出していなかったのだ。

おかげで、写真を撮り忘れている。
やはり出だしから好調ではないな……。

今日の夜ご飯は和食風だ。

血圧が通常より28も低かったので、
納豆を食べることにした。

が、しかし、
冷蔵庫にあるのはひき割り納豆。
私は、あまり得意ではない食べ物だ。

そこで、TKG(卵かけご飯)にしてしまい
一緒に流し込んでしまおうという、
作戦でいくのだ。

ご飯を冷凍庫から出して、レンチンする。

サランラップを剥がしたら、
突然、右の人差し指に何だか痛みが走る。

見ると二粒の米がついている。
原因はこれだ。

小さいが火傷になった。
ツイてないな。

直ぐに蛇口から水を勢いよく流して
しばらくそのままにする。

何とか事なきを得た。

気を取り直して、
ひき割り納豆をご飯の上にかけて
卵を割ってかき混ぜる。

さらに、パックに入っていた、
「減塩 甘かタレ」を入れ
「卵かけご飯にあう醤油」も入れる。
買っていたネギノリも、サッと振りかける。

そして、まぜまぜしたらTKGの完成!
あとは、味噌汁と肉野菜炒めをよそるだけ。

さあ、いただきます!

まずは、肉野菜炒めから。
とりあえず、ガッと野菜を箸で掴み
口に入れる。

キャベツと肉は見た目も味も分かる。

しかし、この棒状のものは何だろう?

かすかに甘さを感じて、
口の中で歯にあたると、
モキュモキュする食感。

妻に聞いてみる、
「これってアスパラ?
めんつゆ味にしたの?」

「にんにくの芽だよ、国産のだからか、
太いやつだった。かけたのは焼肉のタレ味」

見事に外してしまったようだ。
得意顔でしゃべったジブンが恥ずかしい。

冷静さを装いながら
「なるほど、
 喉の奥に辛さが残るのはそのためか」
とだけ言った。

豚肉の肉部分よりも、
脂身部分がツルツル口に入るね、
と言おうとしたがやめた。

もはや何を言っても手遅れだ。
格好良くないな……。

味噌汁をすすりながら、
口の中と気持ちをリセット。

キャベツ、ニンジンが煮込まれていて
かなり柔らかくなっていた。

そこへ妻から
「浅漬け食べないの?」といわれた。
冷蔵庫からタッパーごと出してもらい。
箸と丸い小皿もテーブルに置いてもらった。

漬けてからそんなに経っていないのか
シャキッと姿勢良く、緑さが光っている。

先ずはキャベツを口に運ぶ。
シャキシャキ食感がある。

続いてキュウリ。
キャベツよりも高い音で
シャキシャキしている。

それにしても、
キュウリのどこから
一番高い音が出ているのか。

皮部分をかじる。
シャキシャキポリポリ。

続いて、実?の部分。
シャキシャキ。

皮部分の方が、
確かに高い音が出ている。

絶対音感は無いので、
何の音かは分からない。

TKGをすする。
ご飯、卵、ひき割り納豆は
もはや1つのTKGになっている。

ひき割り納豆味は、
卵と甘かタレ、卵かけご飯にあう醤油に
かき消されている。

あとは、スプーンですするだけ。
食べるより飲む感覚に近い。

カレーは飲み物と聞くこともあるが、
TKGも飲み物だったのか!

さあ、あとは量を見ながら
バランス良く食べるだけ。

そして、食レポは
伝えるだけの力量がないので、
静かに味わって食べた。

ごちそうさま!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?