マガジンのカバー画像

書く食レポマガジン

28
食レポを書いて表現したらどうなるのかな?そんな疑問から書いてみました。 「うまっ」「まいう~」「やばい」以外にも表現出来るようになりたい。
運営しているクリエイター

#あんこ

好きなあんこのこと

約2年振りにチャレンジしている 天狼院のライティング・ゼミ。 毎週2000字の記事を提出し、 ある規定に達していないと、 掲載されないゼミだ。 これを4ヶ月間16回続けるという 修行の様なゼミだ。 毎週締切に終われ、 ネタ探しに終われるのに、 またその世界へ飛び込んだ。 その中毒性がたまらない。 今回のテーマは、 私の好きなあんこのことを 書いたところ無事通過した。 お読み頂けると嬉しいです⬇

今日の摂取あんこ1/22

もはや昨日になってしもうた! とらやの羊羹です。 抹茶羊羹の新緑を頂きました。 友人からのお土産でして。 パッケージには おだやかに抹茶が香る 煉り羊羹です。 自然な色あいと心地よい苦みを お楽しみ下さい。 とあり、 苦いと思わせることもないような、 甘さと苦さのバランスが良かったです。

今日のあんこ摂取

一体どれだけあんこを 食べているんだろうか? そんな疑問が湧き上がり、 とりあえず記録に 残してみようと思う。 ひとまず、1/31まで。 朝 コメダ珈琲のあんこ おやつ 飲料

こしあんルーレット│あんこ日記⑤

「小倉あん追加70円」 とのことなので、 すかさずお願いした。 最初のあんこを3分割して 足りる様に足りる様に すくっていた。 しか~し、 今回は思う存分塗りたくっても あんこは余るほど。 物足りなさをあんこで埋めるのだ。 あ、なんだか今閃いたのは、 こしあんルーレット。 中身につぶあんとこしあんの どちらかが入っている。 誰か一人のだけが、 こしあんが入っている和菓子。 一斉に食べて、 当たった人が勝ち!みたいな。 誰か作ってくれませんか? (他力本願笑)

どら焼きは誰のもの?あんこ日記③

どら焼きを食べた。 この下にはあんこはもちろん、 バターが隠されている。 何をかくそう、 「あんバターどら焼き」なのだ。 北九州市にある菓匠きくたろうの あんバターどら焼きだ。 しっとりした生地に あんことバターをサンドした あんこ好きにはたまらない一品だ。 どら焼きと言えば、 ドラえもんの大好物だ。 マンガやアニメで登場する度に パクパク食べて美味しそうだった。 しかし、 こどもの時にどら焼きを食べた記憶は ほとんどない。 友達の家、親戚の家、

あんこ日記②飛び散るゴマをかき分けて、あんことご対面

「あ~ゴマが散らばっちゃった」 どうにか上手い食べ方はないものか? まぁ、片付けはあとにして、 食べてしまおう! 揚げたゴマの香りがいい。 持ち上げると途端に、ゴマが散らばる。 少し油分がしっとりしている。 口で千切ろうとすると、 ずぶっと本体に歯が沈む。 ゴマ団子独特の歯応えだ。 少し伸びるがお餅ほどではない。 いい具合に千切れる。 やがてあんこと対面。 おはようございます! そこからは、 パクパクパクパク 早かった。 対面するまで、 じっくり待つのも楽しみの

あんこ日記① 口福堂のおはぎが口福である理由 10/1

「ひさちゃん、あんこ大臣やけん、 おはぎあげるわ」 と言いながら、同僚のSさんから おはぎを2個もらった。 以前、私は 日本あんこ協会の試験を見事パスし、 あんバサダーとして日々活動している。 会社でもそのことを話し、 あんこ好きを吹き込んでいる。 が、今日は違った。 いつの間にか、 あんバサダーから あんこ大臣になっていたのだ。 さて、頂いたあんこたっぷりのおはぎは、 口福堂のおはぎだった。 以前ニュースで、舘ひろしさんが、 石原軍団でも差し入れに おはぎを振