見出し画像

閏年、4年前の自分からメールが届いて、グッときた件

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」目指して活動しています。

家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。積極的に「未来への投資」をし、20年、30年先の岡崎市も豊かで選ばれるまちへ、そんな未来をともにつくる。

ともにつくる岡崎市の未来!

私、ひるた浩一郎は、4年前の自分から2024年2月29日にメールが届きました。完全に忘れていましたが、グッときました。


◯ 4年前の自分からメールが届いた!

2020年の自分自身から届いたメールがこちら。

4年後の自分、まだまだ走ってますか。まだ燃え尽きていませんか。「中道」を歩んでますか。

4年前の2020年、大きな転機を迎えました。大きな一歩だと今のワタシは感じています。大変な、しんどい思いととてつもなく多幸感につつまれた4年間だと思います。

そんなあなたに会いたい。
ただあるだけ。意味はない。ただあるだけ。

東洋哲学を勉強していた時期なので「中道」とか「ただあるだけ」っていうキーワードが出てきているんだなって振り返っていました。

2020年に岡崎市役所の公務員を辞めて、武者修行として、スタートアップ・ベンチャー企業として民間の立場から自治体と企業をつないでいる㈱官民連携事業研究所に転職する、そんな大きな転機でした。

いろんなしんどいこともありました。めちゃくちゃ嬉しいこともたくさんある4年間でした。4年前の自分が想像した以上のことをやっていたり、挑戦している。また新しい4年後も楽しみ…!

◯ 4年前からメールが届く仕組み

きっかけは忘れましたが、たまたま知ったサービスがあります。4年前の自分からメールが届く「PRESENT4229」です。

閏年の今日だけ、利用できるサービス。

今日、2024年2月29日、読んでいる方は試してみてはいかがでしょうか。
グッとくるとおもいます。

後日、読んでいる方は、2028年2月29日に思い出してもらえれば…。
以前のnoteでもリアルな手紙が自分から送られてきた時もそうですが、「過去からの手紙」は、グッときます。

さぁ、共創だ!


◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)

岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。

岡崎市長選に35歳元市職員、昼田さん出馬へ デジタル化に意欲‐中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/774644

過去か、未来か、どちらをあなたは選びますか。

市長が変われば、市役所が変わる。
市役所が変われば、まちが変わる。
まちが変われば、未来が変わる。

岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!

記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!