年末年始を乗り越えて、新年の抱負は片付け!

初投稿。たまたまたどり着いて下さった方有難うございます。よろしければさらっと読んで頂ければ幸いです。

年末年始、忙しかった皆様お疲れ様でした。母親と姑を主に頑張りました。

あたふたしたり気持ちも身体もバタバタしたり。

だったので、今年はさらに片付けをするぞと。

●やっぱり物が多過ぎ!わかってたけど!!去年もちょこちょこ捨てたり手放したりしたけれど本当はどこから手をつければいいのかわからなくて、とりあえず気になったり目についた所を。というのがおそらく良くない。

●あれこれ捨てたい気持ちになっているので、まずは一番量の多いもの、本!これをなんとか減らす所から。

と言っても、結構な頻度で減らしてはいるのに買う量が多い。

●新刊は、視力も衰えて来てどうしても手元に欲しい本以外は電子!削除も簡単!!(読み返すお気に入りは紙)

●若かりし頃のシリーズもの等は、フリマで望まれるのはごく一部なので残りは処分多めで。

古いコミックや少女小説は電子になってないものもあるし迷うところ。現在と比べると文字も小さいのでほぼ読み返す事もないというか、読みたくても見えない!!

ということでくやしくて寂しいけど少しずつ手放そう。

●困っているのは、月刊ピアノと活字倶楽部

たまに古い曲の楽譜が欲しくなるし(これはダウンロードで補える?)活字倶楽部は隅から隅まで読み応え満載だし。拡大鏡いるけど。

ん?読めないならいらないのか??

もうしばらく保留。

●手芸の本はかなり手放したのに、電子で同じ系統のものをまた買ったりしてるからこれも迷う。編み図なんかは拡大出来て電子でもいいとも思うけど全体を見たい時もあるしもっと大きいipadが出たら切り替えようかな。モニターサイズくらいの笑。PCとはやっぱり手軽さが全然違う。

いやでも型紙はいるでしょう?

と、なかなか進まなそうですが

今年片付けを頑張る方、共に少しずつ進めましょう!!

#note書き初め


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?