見出し画像

最悪の出来事こそが最高の結果に繋がる

国内外23年の経営経験で多くの経営者に会ってきてわかったのは
「最悪の出来事こそが最高の結果に繋がる」ということ。

勤めていた会社が倒産、辛い別れ、事業の失敗、などが
後の成功や幸せにつながることがとても多い。

あきらめなかった人、出来事からの意味を受け取って自分を変えた人が
結果をつかむ。

僕自身の人生を振り返っても、大きな2つの「最悪」が後の
好結果につながった。

プライベートにおいては、お酒で大きな失敗をしたこと。
32才のニューヨークの大学院に留学中にお酒で大失敗をして
人にも迷惑をかけた。当時はひどく落ち込んだが、そこで断酒を決意。
それが後の劇的な健康と、可処分時間の膨大な増加につながった。
正直、大学院の学位より断酒をしたことの方が留学の価値は大きい。

もう一つは、中国で起業した際に、日本に残してきた会社が倒産しそうに
なったこと。
僕が中国に行ったので日本が手薄になった。
致し方なく東京のオフィスを閉鎖、スクール事業もオンラインに
切り替えた。それが結果としてオンラインスクールとして全国や世界に
サービスを提供できるようになり、コロナ前から全スタッフ在宅制の体制が
できた。優秀なスタッフにたくさん働いてもらえるようになった。

周りの経営者でも、親の夜逃げ、若くして夢破れた経験、事業の失敗、
などから学び、大きな成功に繋げた人が本当に多い。

大きな失敗や挫折は、良い意味で「方向転換せざるを得ない転機」となる。
人生と事業にイノベーションを起こさざるを得ない状況になる。

だからやっぱりピンチはチャンス。


今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSと、特典付き無料コーチングセミナーはこちら
https://lit.link/hm1

よろしければサポートお願いします。運営費と、世界の識字率を上げる活動をしている慈善団体への寄付に使わせていただきます。