見出し画像

コツさえつかめば初心者でも中国語の文法を早くマスターできる!

こんにちは。三宅裕之です(@hiroyuki_miyake)。

・中国語の文法を覚えて、SNSに中国語で投稿したい! 
・中国語の文法ってどんなルールがあるのか特徴を知りたい

 今回の記事では、中国語文法の基礎を効率良く習得できるためのコツをお伝えします。初心者の方でも、この記事で中国語文法の特徴を理解して、中国語を勉強する楽しみが広がります。

今は、ネットでなんでも揃う時代。中国語の本を読んだり、中国語字幕で映画をみて、もっと日常の楽しみが増えていくことにお役立てになれれば嬉しいです。

1.中国語文法の特徴を知ることで学習がスムーズにすすめられる

中国語の文法をマスターする近道はまず、文法の特徴を理解することです。

中国語文法は英語よりもシンプル

なぜなら。。。
中国語には動詞、形容詞の活用がありません。

英語では[go]という動詞を、過去形[went]、過去分詞[gone]と変化させる必要があります。[I] [She / He]など人称に合わせて活用し、変形させて使わなければなりません。

一方、中国語は単語を覚えてしまえばすべての文型でそのまま使うことができるのです。

名詞に単数形と複数形がない

英語の場合は、複数の場合は[-s]や[-es]などをつけますが、中国語の場合はそのように単語が変化することはありません。
英語では、例えば、下記のように単数形と複数形では名詞が変化します。
・dish→dishes ・tomato→tomatoes ・country→countries
・leaf→leaves  ・sheep の複数形は、sheepのまま。
また、語尾によって使い分けをする必要があります。

中国語は1つのりんごも3つのりんごも、変形がありません。
一个苹果 (1つのりんご)
三个苹果 (3つのりんご)

単語に「男性名詞」・「女性名詞」などの性別の区別がない


また、スペイン語・フランス語・イタリア語などは、男性名詞・女性名詞があり、単語を覚える際に、例えば『本』は、el libro(男性名詞)、『月』は、la luna(女性名詞)というように、すべての単語が女性名詞と男性名詞に区別されるので、なじみがない日本人にとっては覚えることが大変です。

「a」などの冠詞がない

英語には、「an/a/the 」の冠詞があり、次のようにそれぞれ使い分ける必要があります。
I went to a shop.  (私はあるお店に行った)
I went to the shop.(私はその店に行った)

さぁ、ここまで特徴をみても、日本語・英語・スペイン語などと違って中国語にはややこしいルールがないので、ハードルが下がってホッとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

2. 中国語文法で最も重要なのは語順!語順が分かれば中国語が使えるようになる!

では、中国語を学習することで最も必要なことはなんでしょう?
それは「語順」です。そう、「語順」のルールがつかめれば、単語を組み合わせて自分で文章が作れるようになります。

中国語は漢字で構成されているため、1章でお伝えしたように、動詞や名詞の活用がありません。例えば、過去・未来のことを伝える場合にも、その意味を持つ漢字を決まった位置に置くことによって、文章が成り立つのです。

語順のルールはこちらで詳しくご紹介していますので、どうぞお読みください。


初心者は、まずこれだけ覚えれば十分です!基本ルールさえおさえてしまえば、あとは実践のみ。

練習を続けることで、SNSで発信される中国語の意味もわかるようになってきます。中国語の文章に触れる機会をできるかぎり持ちましょう。

好きな中国語の歌があるのであれば、歌詞をネットで探してダウンロードして意味を訳してみるのもよいでしょう!

最初は難しく感じるかもしれませんが、毎日少しずつの積み重ねで絶対マスターできますよ。

3.中国語の文法を学ぶおすすめの参考書・文法書

ここで、私がおすすめする文法の参考書をご紹介します。たくさんの参考書を買うことはおすすめしません。1冊をすべて理解するまで何度も繰り返して学習することが大事です。

初級レベルの方におすすめ


語順の学習に力を入れた一冊。疑問詞、助動詞など、同じ種類で似た意味・形・用法の単語が1つのページにまとめられています。また、基本の短文を暗記することで、スピーキング力の向上にも役立ちます。暗記すると同時に、音源を活用してシャドーイング練習もしましょう。中国語を初めて学ぶ方におすすめです。

中級レベルの方におすすめ

「口を鍛える」中国語シリーズの中級編は、似た意味・形・用法の単語を1ページにまとめてあり、75課600例文を収録しています。中級編では、「好」、「完」 などの結果補語や方向補語の「上」、「下」、「出来」、「起来」など中級で重要な文法事項が収録されています。より実践的な内容について勉強したい方におすすめ。HSK5級を受験するなら全て覚えるべき文法事項が網羅されています。

上級レベルの方におすすめ 

「口を鍛える」シリーズの上級編では、より豊かな中国語表現をマスターすることを目的としています。日本人が苦手な表現や、補語を使った慣用表現が掲載されており、多彩な表現をマスターするためのトレーニングができます。中級2級、HSK5・6級レベルの方におすすめです。

いかがでしたか?中国語は漢字一つ一つに意味があり、決められた位置に置くことによって、文章が成り立ちます。そのため、「語順」が一番重要です。

語順のルールさえわかれば、いろいろな文章にアレンジできますので、是非毎日学習を継続して表現を覚えていきましょう!

「せっかく勉強し始めたのだから、最短で中国語を流暢に話せるようになりたい」「もう二度と語学で挫折したくない」あなたへ。中国語学習で知っておくべき「5つの真実」を動画でお伝えします。ぜひご覧ください。


よろしければサポートお願いします。運営費と、世界の識字率を上げる活動をしている慈善団体への寄付に使わせていただきます。