マガジンのカバー画像

台湾のジャズライブ

53
台湾で実際に足を運んで聞いた、特に特徴のある興味深いジャズライブの内容を紹介していきます。ミュージシャン、音楽の特徴、ライブ会場等について触れます。 FBで"台湾ジャズ指南"と…
運営しているクリエイター

#ヴォーカル

【台湾のジャズライブ】Amanda & Ryan Folk Songs Feat. Jens Bunge

ジャズヴォーカリストのAmandaは、学生時代は淡水で中国語のポピュラーソングを歌っていたそう…

【台湾のジャズライブ】The Jazz Element

2024年3月に台北のVinyl Decisionであった、The Jazz Elementの演奏です。ゲストヴォーカルにA…

【台湾のジャズライブ】動物森友會 クリスマス・ライブ

台湾のジャズ界でとても幅広く活躍しているミュージシャンに藤井俊充さんがいます。彼が日本の…

【台湾のジャズライブ】簡詩敏トリオ

このnoteで『斜槓/Slash、あるいはマルチプルキャリア』として紹介しているジャズヴォーカリス…

【台湾のジャズライブ】Amanda Trio

台湾で親しくしているヴォーカリストにAmandaがいます。アルトの低い音域で、とても情感豊かに…

【台湾のジャズライブ】任舒欣カルテット

台湾で初めに知り合ったミュージシャンに、ベーシストの胡峻銓がいます。彼のライブをあちらこ…

【台湾のジャズライブ】羅妍婷&林華勁&非/密閉空間

これはヴォーカル&ギター×2&サックスで構成された、特別なライブです。初めてのコラボレーションで、一体どんな音楽になるのか興味津々で出かけたところ、想像の斜め上をいくパフォーマンスを見せてくれました。 非/密閉空間 このプロジェクトのコアは非/密閉空間の2人、謝明諺と鄭各均です。2人でのパフォーマンスを聴きに行ったこともあります。鄭各均がギターの他にコンピューターを操って、アンビエント音楽のような音を出したり、ビジュアルエフェクトを駆使したバックグラウンドの環境を作ります