見出し画像

Yes,Andの世界 vol.5

こんばんは、ユッキーです

ちょっと間が開いてしまいましたね

ちょっと仕事でお疲れ気味でした

そんな日もあります

こんな時にこそ「Yes,And」ですよね

今日のインプロを体験する価値は

自分から発信する

インプロでストーリーを進めるきっかけを作るためには

誰かが発信源になります

Yes,Andのはじまりです

受け入れて返す、受け入れて返す

自分が発信したことに対して、相手が受けてくれ、アイデアを返してくれる

受け入れられると嬉しくなります(ホントにクセになります)

嬉しくなればまた発信したくなる(喜びの連鎖です)


そのイメージができると日常生活の中でも

自分から発信することの心理的ハードルが下がり、

自分から行動することが多くなり、なりたい自分、状況に近づいていく

そのような効用もあると思います

実際にインプロの常連者は「なんでもいいので○○のアイデアを」といえば、がぱっと発言します

何でもいいからです(なんでもいいが意外と悩むんです最初は)

インプロの世界では「Yes,And」の原則を守れば、基本何でもOK

Yesするためにははじめのアイデアが必要ですから

早く始めたくてぱっと出ちゃうんです 瞬発力があります

例えば、シーンを作るのに「場所ください」とプレーヤー以外の人に尋ねると

「コンビニ」「駅」「学校」「給食センター」・・・

何が出るか分かりませんが、ぱっと思いついたものが出てきます

インプロを体験すると面白いほどにテンポがよくなってきます

深く考えず、ぱっと思いついたアイデアで「Yes,And」が繰り返されていきます

日常生活では

考えすぎて動けなかった・・・

なんてことありますよね

そんな時はインプロマインドでパッと何らかしら発信してみる

そうすると

「考えすぎなくてもよかったんだな」

ってことが、意外にもあるものです

物は試し

インプロを体験してみませんか?

ご精読ありがとうございました

またお会いしましょう!!!

ユッキー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?