見出し画像

認めないことには変えられない

4月12日(金)発行のメルマガのバックナンバーです。

主な内容は以下のとおりです。

・目標が曖昧だから意志力を無駄にしている(多くの人が「なぜ意志力が持たないのか」と困惑していますが、その原因は目標の不明確さにあります。「どうすれば目標をクリアにできるのか」という方法を具体的に解説します)

・日々の意志力をどう活用するか — 意志力をただ消耗するだけでなく、それをどう活用すれば日々をより有意義に過ごせるのか、その方法を詳しく解説します。

・基本的欲求の満足が自己実現を阻む(「なぜマズローの欲求階層が自己実現に影響を及ぼすのか」、そして「どのようにして基本的欲求を満たすか」についての解析を行います)

・意志力はなぜ使うべきか?(意志力は使わなければなくなってしまう消耗品です。「どう使うのが最も効果的か」、そして「その意志力を如何にして毎日リセットするか」について説明します)

・日々の行動の振り返りが重要な理由(自己改善のためには、行動の振り返りが不可欠。「どのようにして振り返りを行うか」、そして「それによって何を得ることができるのか」について詳述します)

では、4月12日(金)配信分をどうぞ。

noteにあるたくさんの記事の中から
クリックしていただき、本当にありがとうございます。

前回の記事にも、
たくさんの返信をいただき、
ありがとうございます。

書かれている内容を
自分自身の生活に照らし合わせて、
アウトプットしてみると、
思わぬ気付きも出てきます。

・目標が曖昧だから、
 意志力をただ消耗させている日々を
 過ごしてしまっている

・学びのためにYoutube見てたけど、
 内容が頭に残ってなくて、
 ただ意志力を無駄遣いしてただけ…

などなど、振り返ったからこその
気づきが多かったです。
 

その中でひとつ返信を取り上げます。

=== ここから ===

マズローの欲求の5段階で、
私の自己評価は、
当初「社会的欲求」まで満たせていると
思いましたが、品質と考えると、
最も下の「生理的欲求」も
満たせていないです。

というのも、
毎日、6時間ぐらいは寝ているのに、
毎日、寝ても寝ても眠く、
日中仕事をしていても
眠りに落ちることがあるからです。

では、どうしたら毎日ぐっすり眠れるのか。

対策としては、
早く寝る、枕を変える、耳栓をする、
寝る前2時間はスマホを見ない、
毎日湯船に浸かるなど、
ちょっと考えただけでもたくさん出てきました。

これらを実行するには、
意志力が必要になるということですよね。

私は、土台がしっかりしていないので、
まずは、土台をしっかりさせることに
意志力を使っていきます。

(中略)

まだまだ意志力と
マズローの欲求の5段階の関係が
わからないので、
次回のメルマガを楽しみにしております。

いつもありがとうございます。

=== ここまで ===

マズローの欲求5段階とは、
以下のものでした。

5.自己実現欲求
4.承認欲求
3.社会的欲求
2.安心安全欲求
1.生理的欲求

6番目に自己超越欲求というものもある

と言われていますが、
ここでは5番目までを考えます。

>私の自己評価は、
>当初「社会的欲求」まで満たせていると
>思いましたが、品質と考えると、
>最も下の「生理的欲求」も
>満たせていないです。

これを認められていることが、
実はすごいことです。

あなたはないと思いますが、

「下の段階が満たされていない」

という表現に対して、
意志力が枯渇している人だと、

「そんなことはない!
お前に何がわかるんだ!」

って、心の中で反発しています。

セミナーなどでこの話をすると、
本人は気づいてないんですが、
顔がゆがむんですよね。

…という話はともかくとして、
満たせていないことを
認めないことには変えられないのです。

そもそも、ほとんどの人は、

自己実現欲求は考えるけれども、
それを支える土台となっている
他の4つの欲求についてはそこまで
考えていません。

たとえば、生理的欲求であるなら、
「水を飲む」という欲求が出てきます。

もし、最高品質を満たすとしたら、
どんな水が飲みたいでしょうか?

ペットボトルの水でもいいです、
高級な浄水器を通した水でもいいです、
天然のまったく汚れていない湧き水でもいいです。

どれでも自由に選ぶことができます。

食べ物もそうで、
消化にエネルギーを使ってしまって
眠くなる食べ物もあれば、
逆にエネルギーがチャージされて、
より活発に身体を動かすことができる食べ物を
選ぶことだってできます。

各欲求に対して、
現状と理想をそれぞれ書き出してみると、

たとえば、

自分は志、志、
つまり自己実現だと言っていたけれど、
生理的欲求と安心安全欲求がグラグラだから、
もっと質を上げられる

と気づけたりします。

質を上げる活動に意志力を交換することで、
自己実現の欲求も、その欲求を実現させる能力も
高まっていくというのは想像つくと思います。

前回、前々回にもお伝えしたように、
意志力は使わないと消えていきます。

使っても使わなくても、
次の日にはリセットされるんですから、
毎日使い切ったほうがお得ですよね。

使ったほうがお得なんであれば、
使う対象と優先順位が
明確にしたほうがいいです。

明確にしておけば、

何をしようかな…

みたいに迷うことなく行動できます。

最初は意志力を消耗していた行動も、
ルーティン、習慣になれば、
その消耗度合いは抑えられます。

ボクは振り返りを書き終わったと同時に、
眠りにつくのを理想としてます。

この振り返りで意志力を使い切る感じです。

意志力と時間を何と交換したのか?

決めたことに意志力と時間を使えたのか?

もし、もう一度今日一日をやり直せるなら、
どうする?

こんな質問を自分に投げかけます。

「最高だったから改善点はない!」

と言いたくなることもありますけど、
これは完全に現状維持でしかないんです。

つまり、現状維持するために、
意志力と時間を使ってしまった…

現状の外に出る行動をしていない

という気付きが得られるわけです。

振り返りによってその気付きが得られたら、
次の日の行動を変えるという
選択肢が出てきます。

意志力の交換対象は、
大きくまとめると以下の5つになります。

1.刺激
2.お金
3.知識やスキル・習慣
4.人間関係や信用、信頼
5.身体・生命力(バイタリティ)

次回はそれぞれの細かい内容を
お伝えしますが、
今夜の振り返りのときに自分の行動を通して
意志力や時間は何と交換されたのか?

を確認してみるにもオススメです。

今回は以上になります。

メールへの質問やご感想をいただけると
書く励みになりますし、
他の読者へのエネルギーにもなりますので、
ぜひアウトプットを兼ねて書いてみてください。

アウトプットはこのメールへ返信でもいいですし、
下記のフォームからでも大丈夫です。

https://hiroyuki.top/cyfons/cf/kansou

最後に4月29日の広島での
リアルワークショップのお知らせです。

このワークショップは
先程書いた交換対象の
特に5番目を増やすものになります。

「起立!気をつけ!礼!」
小学1年生から高校3年生までで
2万回以上行います。

「起立!気をつけ!礼!」は、
授業の始まりと終わりのけじめをつけるだけでなく、
正しく行うことで、集中力を上げ、
学びの吸収能力が高くなるための
定義づけられた動作です。

ニコニコのライブ配信など、
限られたところでお伝えしていましたが、
実践ワークで身につけたいという
お問い合わせも多数いただきました。

特にお問い合わせが多かった
広島で4月29日(月・祝)に開催することが
決まりました。

以下、主催の金子文(かねこあや)さんの
メッセージになります。

=== ここから ===

こんにちは。
私は今回のセミナーを主催する
金子 文(かねこ あや)です。

この手紙を書いている合間合間に
SNSを見ていると、
卒業式が終わったという
投稿をたくさん目にします。

私も二人の子どもを
社会に送り出した母親として
卒業式を終えた投稿を見ると、
不思議と心が温かくなります。

そんなSNSの投稿の中に、
卒業式の練習で
「起立!気をつけ!礼!」
をやっている動画がありました。

礼をきちんとできてないと判断した先生が、
生徒たちに何度も何度も
やり直しを命じているんです。

その投稿についているコメントは、
生徒をかばい、先生を責めるものばかり。

しかし、
そんな中に気になるコメントが
たくさんあったのです。

「軍隊じゃないんだから…」
「奴隷訓練だよな」
「義務教育は洗脳教育だと思われる…」

やらされている生徒たちも、
こうやってコメントしている人たちも
意味がないと思っている…。

正しく「起立!気を付け!礼!」ができると
私達が普段の生活の中で眠っている
エネルギーが目覚めることを
何度も何度も体感している私からすると
残念という気持ちがものすごく強いです。

続きはこちらになります。

https://reienergy.hp.peraichi.com/202404

=== ここまで ===

親子で受講していただきたいという思いもあり、
お子様の参加に関しては無料になっています。

起立!気を付け!礼!

を使う機会が多いお子様に
ぜひ体験させてあげてください。


以上、4月12日(金)の配信分になります。

このnoteは横川のメルマガのバックナンバーを中心に記事が展開されています。

メルマガは基本、月曜日と金曜日に配信をしていて、noteにアップされるのは、配信から3〜4日後となります。

記事を読んでみて面白い!とか、学びがある!と思ったら、ぜひリアルタイムでメルマガを受け取ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?