見出し画像

静岡ダービー(2019年J1リーグ第30節)空想レビュー〜だって勝つのはエスパルスでしょ?

 11月2日IAIスタジアム。いよいよホームでの静岡ダービーが開催される日が近づいてきました。普段、試合結果をそこまで引きずらない私ですがダービーだけは別物です。勝てば跳ね上がるほど嬉しいし、負ければ数日は歯ぎしりするほど悔しいです。

 ならば試合前にも跳ね上がれるようにもうダービーのレビューを書いてしまいましょう。内容も結果かもわからないのにどうするのって?全然大丈夫ですよ。だって結局勝つのはエスパルスでしょ(え?

【スターティングメンバーとシステム】

ジュビ

 エスパルスのシステムはいつも通りの4-2-3-1。怪我で離脱していた右サイドバックのエウシーニョが復帰(希望だけど)。河井がボランチ、中村慶太がトップ下。

 ジュビロのシステムは4-4-2。攻撃局面ではルキアンが最前線、藤川トップ下の4-2-3-1と言っていいかも。セットした守備では4-4-2の形。(こちらもDFラインのメンバーがわからんので一応前節と同じスタメンとしておきます。)

【ポゼッションからバランス良く攻めるジュビロ】

 後ろでボールを左右に動かしながらじっくり保持して攻めようとするジュビロ。それに対してエスパルスは前から積極的にプレスに出ていきます。

 試合開始後、まずチャンスを作ったのはジュビロでした。GKも加わりエスパルスのプレスをかわすと中盤でフリーの上原へ。フォワードの藤川と入れ替わるように右サイドの松本がDFラインの裏に飛び出し、そこに上原からロングパスが通ります。松本のクロスはファーサイドへ。飛び込んできたのは逆サイドのサイドハーフ山本。シュートは枠を外れてゴールにはなりませんでしたが決定的な場面でした。

"ジュビロの攻撃はポゼッション志向。ポジションを上手く取って相手のプレスを外してきます。サイドハーフの動きを基準にして中、外、裏とバランスよく前進するのが特徴です。そして最もチャンスを作り出していたのがディフェンスラインの裏を使う攻撃。フォワードの選手やサイドバックの選手の動きと連携しながらサイドハーフの選手が裏を取る動きには要注意です。"

【最前線の危険人物ルキアン】

 プレスを外されチャンスを作られたエスパルス。序盤以降はミドルゾーンにセットして守るようになります。まず中央を消してボールをサイドに誘導。サイドに運ばせたら人数をかけて寄せて奪い切ることでジュビロの攻撃を寸断していきます。相手のボールを奪えるようになるとドウグラスを中心としたカウンターでチャンスを作り、ようやくエスパルスの流れになってきました。

 しかし前半半ばを過ぎた辺りに試合が動きます。サイドハーフとサイドバックでパス交換しながら右サイドを上がっていくジュビロ。エスパルスがプレスをかける前に素早くクロスを入れると一瞬マークをはずしたルキアンがヘディングでシュートを放ち、これがゴールに吸い込まれてしまいます。

 なんと先制したのはジュビロ。どうするエスパルス!?

”ジュビロは整理されたボールの動かし方をしてきますがまだ練度や強度が高くなく相手ブロックの中ではパスがずれたり引っかかる場面も見られます。エスパルスがミドルゾーンにセットしてしっかりボールに寄せていく守備をすれば奪ってカウンターの場面は作れそうです。またジュビロは個人で打開してくる選手は少ない印象ですがルキアンだけは別格です。ポストプレー、突破、クロスに合わせる、どのプレーも脅威。フリーにしないよう注意が必要です。”

【人に釣られて中央が空くジュビロの守備】

 先制されたエスパルスですが(空想だからね)、ドウグラスへのロングボールを中心に反撃を開始。ロングボールで相手を押し下げると松原、西澤のコンビで左サイドを破り西澤得意のカットインからシュート。また右からは復活したエウシーニョが運ぶドリブルで崩していきます。

 前半終了間際、前線に飛び出した河井に今野が付いていくと中央にフリースペース。そのスペースに右からエウシーニョがドリブルで入ってきます。中盤の守備が人数不足になるジュビロ。エウシーニョは中村とワンツーでパス交換してゴール前へ上がると完全にフリー。エウシーニョの撃ったシュートが決まりエスパルスが同点に追いつきました。よっし!!

”守備局面ではジュビロは高い位置からプレスをかけてきます。しかしそれを外され自陣に攻め込まれた時の守り方に難を抱えている印象です。ボランチの選手は相手にかみつき気味、周囲の選手はスペースを埋める動きが少ないため中央にスペースができやすくなっています。また相手の動きにマークを見失うことが多いようです。カットインや後ろから追い越す動き、ワンツーといったプレーが効果的になるのではないかと思います。

【オープンな殴り合いならエスパルスが有利】

 同点のまま後半に入ると一進一退の攻防が続きます。選手交代はほぼ同時。エスパルスは中村慶太に代えてドゥトラ。そしてシステムを4141に変更します。システム変更後は中盤の選手も前に出てのハイプレス。プレスをかわされる場面もありましたが後ろは根性のマンツーマンで何とか相手の攻撃を防いでいました。

 ジュビロは藤川→アダイウトン、松本→荒木、今野→秋山(雑ですみません)とより攻撃で打開力を持つ選手への交代です。エスパルスの圧力にポゼッション重視のジュビロも長いボールを蹴ることが増えてきます。また交代で入った選手が個人での突破することが増えたこともあって少しバランスが崩れて試合はオープンな展開になっていきました。

 両チームとも決定機を作っても決められないまま試合は残り時間あとわずか。ジュビロの決定的な攻撃を防いでクリアしたボールは左サイドのドゥトラへ。ドゥトラがサイドをドリブルで切り裂き深い位置からのクロス。ゴール前に入ってくるのはもちろんドウグラス。ドグの豪快なヘディングシュートが決まり逆転に成功します。試合はそのまま終了。2-1エスパルスの勝利で熱闘に終止符が打たれました。(あくまでエスパサポの空想だから許してね。)

”ジュビロは後半に個人での打開する力がある選手を投入しています。破壊力は増す反面、バランスはやや崩れてオープンな展開になる傾向があります。しかしカウンターの打ち合いではエスパルスが有利です。ドウグラス、ドゥトラ、その他前に出ていく中盤の選手の迫力は完全にジュビロを上回っています。その流れになるのは一か八かすぎて怖くもあるのですが...。”

【まとめ:静岡ダービーを楽しもう】

 空想でレビューを書いてみましたが、結果や得点経過は希望に基づいた当てずっぽうです。結果がどうなるかは正直予測がつきません。しかし一応まじめに3試合見直してありますので、内容としては書いたものと近い場面が出てくると思っています。

 ダービーは絶対に負けられない試合、いや勝たなければならない戦いです。つまり結果が全て。もちろん結果はマストで追い求めるものですが、この熱い戦いの内容も楽しめれば両チームのサポーターにとってはより濃厚なダービーになるのではないでしょうか。

 空想レビューという形で具体的な形を上げながら両チームの特徴とそれによって表れそうな現象について書いてみました。少しでも試合を見る時のサポートになれば嬉しく思います。

 また私のほかにも、清水エスパルス、ジュビロ磐田両チームのレビュワーの方々がプレビュー記事を書いてくれています。

#静岡ダービープレビュー   #みんなでプレビュー静岡ダービー

のハッシュタグを付けてツイートしていますので是非読んで色んな角度からこの試合を楽しんでみてください。


#静岡ダービープレビュー
#みんなでプレビュー静岡ダービー
#清水エスパルス
#spulse
#ジュビロ磐田
#jubilo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?