見出し画像

会社のSNSの公式アカウントの中の人が個人アカウントを作った方がいい理由

こんにちは。
伝統工芸庄川挽物木地の唯一の後継者の渡辺です。

今回は、先日、インスタグラムで工房のアカウント以外に個人のアカウントを作った理由についてお話ししたいと思います。
これは、僕はこれから試していこうと思っている事なので、結果についてはまだわかりませんが、色々と勉強した結果、納得できた事なので考え方の一つとして共有できたらうれしいです。

結論から言うと、
・工房の公式アカウントは「ブランディング用」
・個人アカウントは「マーケティング用」

にそれぞれ利用していきます。

そもそも「ブランディング」と「マーケティング」ってなんなのさ!

はい。ごめんなさい。
マーケティングとか言ってたらカッコイイかも!ってドヤ顔してましたが、詳しい事は僕には説明できません。
でも、僕なりに超かんたんに解釈して言葉にするとこんな感じ。

ブランディング
僕(お店など)はこんなにカッコイイぜ!
こんな写真を撮るぜ!
こんな言葉を言うぜ!
それが俺のスタイル(世界観)さ!
俺の事が好きならフォローしちまいな!

マーケティング
今、みんなどんな物が好きなの?
タピオカとか最高じゃん!
それ、僕も好きだからやってみようかな!
新しい物どんどん出てきて楽しいね!
一緒に今を楽しもうよ!

って感じになります!
逆にわかりにくいかな。
つまり、
ブランディングとは”自分起点”の発信。
マーケティングとは”市場起点”の発信。
って感じです。

これをSNSに落とし込んでいくと
お店の公式アカウントはブランディング。
個人アカウントでマーケティング。
がベストかなと。

それぞれどんな役割なの??

そもそも、お店の公式アカウントってフォローされにくい。
たしかに自分から広告を見に行く人ってあんまりいないですよね。
だから、たくさんフォロワーさんがいるお店のアカウントってスーパーすごいんです!
そんなアカウント作ってみたいけど、やっぱり難しい。
お店のアカウントだと言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズン状態になる時も多々あるわけだし。
実際、僕も公式アカウントでふざけた事言いすぎてるから、発信しながら、なんかごめんなさいって気持ちになっているわけです。
そこで、カッコイイ事したいのに、どうしてもふざけてしまう僕みたいな人はアカウントを使いわけすれば良いし、もしかすると良い流れができるかもしれません。

理想の流れとしては、
☆ユーザー
↓検索
★個人アカウント
↓「なんかおもろいやん」
フォロー
↓「いつもなんかおもろいやん。こいつ何者やねん!」
公式アカウントのフォロー
↓「めっちゃええやん!買うたろ!」
購入

な流れかなと。

個人アカウントだとトレンドを追いかけたような事や発言がしやすいから、人が多く集まるところに身を置けて検索にあたりやすくなります。


何を買うかではなく誰から買うか


気が付くと、これは、自分がいつもしてる物を買う流れでした。
ホストのローランドさまは知ってるけど、お店の名前はわからない。
青汁王子は知ってるけど、会社名はわからない。
だけど、ホストには興味がないけど、ローランドさまには会ってみたいって思うし、青汁は飲まないけど、王子の青汁なら飲んでみたいと思うわけです。
まず、自分をたくさんの人に知ってもらってから、その中からお客様になってもらうが今の形なのかなと。

僕もまた1から頑張りまっす!
では、また☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?