見出し画像

酒游舘とこれから。

2023年12月17日(日)
9:00a.m. 堺市役所前に集合したTHE PERRY。
早起きには慣れてるハルト(Ba)は元気そう。俺は眠い。

この日、滋賀は近江八幡 酒游舘でライブ。
イベントも早いので集合時間も早い。眠い。

車が出発して到着までは各々の時間、寝るやつ、動画を観るやつ、喋るやつ。ヤング(Key)は運転。俺はずっと眠い。

正継(Vo)は絶対に寝る。眠いもんな。俺も。



でもこの日は堺の先輩 GOOD4NOTHINGの新譜『Hearts Burning』をU-tanさんから頂いたので全員で車内視聴会。
同じエンジニアの方にレコーディングしてもらった俺らは、自分達の音源との違いをあーだこーだ言って、次録る時の構想を各々パート毎に考える。

そんな事してる間に到着。酒游舘、初めて来たー。
第一印象は(タバコが美味そうな空気の場所やなぁ)
と思って一服しようとすると、喫煙者は全員即タバコ。
即タバ。分かるよ、分かる。

機材を下ろしてリハーサルの準備。
共演者のリクオさんが先に到着していて、挨拶を済ませてそそくさとセッティング。
「アンコールでセッションをやろう」と数日前にお電話を頂いたのでその曲の確認のリハーサル。
初めて合わせたのに順調そのもの。やっぱり数多のバンドとセッションしてきた人の対応力は違うなぁと力の差を終始感じるリハーサルでした。ああなりてーー。

煙草と寝癖と寝起き

リハーサルも無事終わり、外に出ると店がいっぱい出てたので昼食。肉どうふ美味すぎ。

出番は2番目、それまでは非常に忙しい。
ひたすら一服。
なんもしてないけど一服。
一服をして、また一服。
喉が渇いて珈琲を買って一服。
着替えて一服。メシ食って一服。
タバコは金の無駄とよく言われるけど、俺は全く思わん。
あれは金じゃなくて時間の無駄。くそ無駄。
喫煙者に禁煙の良さを語るぐらい無駄。ジレンマ。

ほんでライブ。
ライブはセットリストは決めるものの、実際やる曲が変わる事も多々あるし繋ぎとか入りは何も決めてないから、いつも何が起こるか分からずやってる。楽しい。

8曲目の『イエスマン』でアンプの電源が全部一気に落ちるトラブル。(元栓が抜けてた)
いつもなら演奏を止めるけど、皆んな「音は問題無く鳴ってるぜ」みたいな顔してお客さんのほう向いて鳴らへんギターを弾きながら歌い続けてる光景が後ろから見ててオモロかったから続けた。

終わってから皆んなで「あのトラブル最高やったな、またあーゆう事あったらもっといこか」とか言ってんのもアホらしくて。

ハルト、卵のパッケージに載ってる生産者の笑顔モノマネすな

本編は何とか終わってトリのリクオさんの出番の最後でセッションタイム、正直最高。
『永遠のロックンロール』『いい事ばかりはありゃしない』『デイ・ドリーム・ビリーバー』の3曲を一緒に演奏させてもらって良い思い出。
でもこれっきりで終わらせたくなくて「また一緒にやって下さい」ってあの日リクオさんに何回言うたんやろ?

帰りの車内はBATI-HOLICの曲で1番良い曲はどれ論争で自分のお勧め曲を終始聴かせ合い。『そんなんせんでもさっきライブ観ましたやん』って全員思いながらも口にせず、ずーーとその話題。

その後、皆んなでメシ食って帰りましたとさ。

次回は、年内ラスト大阪。
『ROCK'N'ROLL MERRY GO-ROUND』
THE 雷楽と始めた2MANイベントで、今年で4回目?

毎年沢山の人に来てもらって大変嬉しゅうございま。
このイベントだけ来てくれる友達とかもいて、会いたい人達みんなに会えるのが嬉しくて続けてるイベント。
だからこそ良いライブをしなくちゃいけない訳ですよ。普段から。

今年も皆んな待ってます。年末の挨拶がてら来て下さい。
じゃあ、また。

今年のポスター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?