マガジンのカバー画像

BtoB 事業開発アドベントカレンダー2023

45
2023年に実施した「BtoB 事業開発アドベントカレンダー」で投稿された記事をまとめたマガジンです! 事業開発の横の繋がりを広げるため・知見の共有をするためにみなさんと一緒に…
運営しているクリエイター

#プロダクトマネージャー

理想のプロダクト作りの実現へ〜ログラスでブレイクダウンビジョンを作った話

皆さんこんにちは!ログラスでプロダクトマネージャーをしています宮本です。このnoteは先日の#pmconf2023で登壇した内容を記載していきます。 理想のプロダクト作りと題して、ユーザーに届ける価値をどのように決めていったのか、そして、これを実現すれば事業でも勝てる!という意思も込めて、どのようにプロダクト戦略を描いたのかを書いていこうと思います。 以下のような課題を持っているPdMやプロダクト開発に関わる方におすすめです。 理想のプロダクト作りとは?そもそもですが、理

事業開発とプロダクトマネージャーの分担〜バクラクのプロダクト開発を例に〜

要約BtoB事業開発アドカレの2日目のnoteでは、事業開発(BizDev)とプロダクトマネージャー(PdM)の役割分担に焦点を当て、具体的なプロダクト立ち上げの経験を通じて説明されています。プロダクトのアイディアから市場への導入までの7つの要素の重要性が指摘され、その中での分担の実例が具体的に述べられています。 このnoteでお伝えすること事業開発(Business Development、通称BizDev)は定義が曖昧であることが多く、各社役割は様々です。 ちなみに、私