見出し画像

【名言】知恵,忍耐(Vol.2)

#01
無理に強いられた学習というものは、
何ひとつ魂の中に残りはしない。
~プラトン(哲学者)~

#02
興味の薄い事を、
無理に詰め込もうとしても、
それはまるで意味がない。
~シャーマンキング(マンガ)~

#03
かけがえのない人間になるためには、
常に、人と違ってなければならない。
~ココ・シャネル〜
(ファッションデザイナー)

#04
人と違う生き方は
それなりにしんどいよ
言い訳できないからね
~宮崎駿〜
『耳をすませば』(アニメ)

#05
才能がどーたらっつーのは、
やることやった奴だけが言う台詞だよ
~沙村広明『無限の住人』〜

#06
前向きなバカなら、
まだ可能性はあるが、
後ろ向きなバカは、
可能性すらゼロ…
~伊藤カイジ〜
『賭博黙示録カイジ』

#07
価値観が
しっかりしていないと、
大切なことを忘れ、
つまらないことを
覚えていることになる。
~外山滋比古『思考の整理学』~

#08
新しいことを考えるのに、
すべて自分の頭から、
絞り出せると思ってはならない。
~外山滋比古『思考の整理学』~

#09
人は
その視野の範囲でしか成長できない。
~ジョン・パウエル(作曲家)~

#10
人が空想できるすべての出来事は、
起こりうる現実である。
~ウィリー・ガロン(物理学者)~

#11
災害ってモンは
たたみかけるのが世の常だ。
言い訳したら
どなたか助けてくれんのか?
~尾田栄一郎〜
『ONE PEIECE』

#12
自分で考え、自分で決めろ。
自分が今、何をすべきなのか。
まあ、後悔のないようにな。
~庵野秀明〜
『EVANGELION』

#13
いくら自分に完璧を求めても、
完璧な人間なんてどこにもいない。
結局、自分や他人の失敗から
学んでいくしかないんだ。
~アイルトン・セナ(レーサー)~

#14
目標にする選手?いないわ。
だって、
私は自分自身が強くなった姿しか、
イメージしていないから。
~マリア・シャラポワ〜
(テニス選手)

#15
自分に何が必要かを、
自分で考えられる選手が育てば、
僕くらいまで現役でできると思う。
~陸上銅メダル 朝原宣治選手~

#16
努力したものが全て
報われるとは限らん。
しかし、成功した者は
すべからく努力しておる!
~森川ジョージ『はじめの一歩』~

#17
言い訳は具体的だが、
判断は直感的、
そして、結果は必然的。
~森博嗣『的を射る言葉』~

#18
振り上げたこぶし、
自分に自信があるのなら、
自分で責任を取れるのなら、
それを使ってもかまわない。
~鬼頭莫宏『ぼくらの』~

#19
なにが正義かなんて、
したり顔の学者や政治家に
勝手にしゃべらせておくといい。
私達のように名もない者は、
心の秤で大切なものをはかります。
~矢田敦子『償い』~

#20
自分自身の
”心の中の常識を使いなさい”を
つかいなさい。
他の誰とも
似通っている必要などない。
~ウエイン・W・ダイアー〜
(心理学者)

#21
世界に外も中もないのよ。
この世は一つしかないでしょ?
~青山七恵『ひとり日和』~

#22
お客様に観ていただき、
いい映画だなと思ってくださって
初めて、役に”マル”が付くと思う。
~壇れい(女優)~

#23
映画やドラマとかでも、
セリフのない部分が大事だと思う。
~上野樹里(女優)~

#24
”運のいい人々”とは、
強い信念を維持し、
数々の犠牲を払い、
粘り強い努力を
つづけてきた人々である。
~ジェームズ・アレン(哲学者)~

#25
学校の成績と社会での成績は
イコールじゃない
~クレジットカードのCM~

#26
常識とは、18歳までに身につけた。
偏見のコレクションのことを言う。
~アルベルト・アインシュタイン〜
(物理学者)

#27
弱者は、自分の思いに支配され、
強者は、自分の思いを支配する。
~オグ・マンディーノ(小説家)~

#28
結局は自分が泥をかぶるんだという
気持ちがないと決断できませんね。
~河毛二郎(王子製紙社長)~

#29
小さなことほど丁寧に、
当たり前のことほど真剣に。
~河本弘子(ANA客室本部長)~

#30
「できた!」は
終わりでなく
始まりである。
~青木功(プロゴルファー)~

#31
「わかった!」と思った時が、
いちばんわかっちゃいない。
~会社の先輩のお言葉~

#32
いいわけは、いいわけねぇ!
~会社の先輩のお言葉~

#33
親の小言と冷酒は後で効く
~居酒屋『白木屋』の箸袋から抜粋~

【Vol.3】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?