2021-6-21 日記. ベンチャー企業の研究者: 科学のガラスの天井

Netflixで「科学者とジェンダー」というタイトルの作品を最近見た。

女性科学者が受けたハラスメントについて実例を通して紹介する動画になっている。実際に被害を受けた当事者の研究者も登場している。ここまで酷い例はそれほど聞いたことはないが、作中でもあるように被害者が言えなかっただけで黙殺されている多くの被害があることがわかる。

私も女性研究者向けのガイド本もあり最近通読するようにしている。男女限らず目を通すべきであり、多くのキャリアをサポートできる環境を目指す必要がある。

前も今の研究室も男女比率が1:1で今のPIは女性男性の二人である。

男女だけでなく、多くの人が参画できる環境を整えるためにはどのようにしたら良いだろうか。


ここから先は

0字
このマガジンでは、今考えているアイディアや、これから仕掛けていきたいビジネスのこと、研究のことについて書いていく予定です。マガジンの内容については無料で全て見れますが、支援してくださると嬉しいです。

研究について日々考えていること、ベンチャー企業で働いている中で研究とビジネスの関連性について気づいたこと、人生について考えていることについ…

サポートよろしければお願いします!