見出し画像

会社員から自営業へ。この春、わたしはアイスクリーム屋になります。

令和4年4月現在、20代の頃からずっと会社勤めでしたが、2022年から自営業の人になりました。

保険証を社会保険から国民健康保険に切り替えた時、改めて自営業を営んでいくんだなと実感しました。

久しぶりに更新するブログで突然こんな事を書くと混乱する方もいるかもしれないので、

以下時系列でそれまでの流れを書きたいと思います。

・2020年夏、結婚

・2020年夏、結婚と同時に妻が《CAFUNE》という屋号でアイスクリーム屋を開業(飲食店営業許可の範囲内で)

・2021年夏、妻と話し合った結果アイスクリーム類製造業許可取得を決意!

・2021年冬、約6年間務めた会社を退職

・2022年現在、アイスクリーム製造業許可取得の為、店舗の改装やその他諸々を日々こなす

簡単に書くと上記のような時間の流れです。

2020年の夏、妻がアイスクリーム屋を開業した当初、お店は妻が一人で営業できる範囲の中で切り盛りしながら、自分は会社員として今後も働き続けるつもりでした。

ですが本当に感謝な事に、沢山の人々がアイスクリーム屋に足を運んでくれるようになり、妻が一人で切り盛りするのがやっとの状態になってきたのが現実でした。

そういう経緯もあり、2021年の夏に妻と話し合った結果、アイスクリームの製造量の増加と販路を広げる事を目的に、「アイスクリーム類製造許可」取得を決意し、わたしも会社勤めから自営業の道を選ぶ決意を固めました。

CAFUNEの手づくりアイスクリーム

■アイスクリーム類製造業許可を取得することで出来る事

今まで飲食店営業許可の範囲内でアイスクリームを製造し、お客様に提供していました。

その場合、アイスクリームに蓋をして持ち帰ったり、通販で販売する事ができないため、実際に店舗に足を運んできてくれた人にしかアイスクリームを提供する事が出来なかったのが現状です。

そして今回、アイスクリーム類製造業許可を取得する事で、店舗に足を運んで来てくれた人にはもちろん、家族の為にアイスクリームを持ち帰りたいというニーズ応える事が可能になり、遠方に住む大切な人にアイスクリームを通販する事もできるようになります。

また、今後は卸販売やイベント出店等、店舗以外の場所でアイスクリームを提供できるように準備を進めていきたいと思っています。

CAFUNEのシューアイス

■今何をしているのか。

現在は店舗の改装と機材購入までのあれこれをしながら、ものづくり補助金の申請(2月7日に申請済み!)やクラウドファンディングに挑戦しています!
※4月27日現在、ものづくり補助金の申請は無事に採択され、現在交付決定を受ける為に最後の追い込みを行っている最中です。また、クラウドファンディングについては無事に目標金額を達成し、リターンの発送を行っているところです!!

アイスクリーム類製造業許可を取得する為には、数多くの基準を満たす事が必須です。

その中でも、特に難易度が高いのが専用の機械の導入と製造室の準備です。

アイスクリームを製造する機械はとても高額で、また、製造室を準備するにはほぼ改築に近い改装をする必要があり、その為の費用を自己資金、補助金、クラウドファンディングでの支援金で賄いたいと思っています。

上述した通り今現在、わたし達はクラウドファンディングに挑戦中です!

ぜひ、CAFUNEの今までの取り組みやアイスクリームにかける思いを、下記のクラウドファンディングのプロジェクトページよりチェックしてもらえると嬉しいです。

※クラウドファンディングは無事に目標金額を達成する事ができました!ご支援頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

■最後に

長い期間こちらのnoteを放置ぎみでしたが、今回を機に店舗改装の様子やクラウドファンディングの活動報告など、改めてしっかり情報発信のツールとして活用していきたいなと思います。

もちろん今でも写真は撮り続けているので、写真やカメラのことも随時アップ出来たらなと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!

頂戴したサポートは写真活動に充てさせて頂きます。いつもありがとうございます。