見出し画像

新潟みなとトンネル/番神神社/青海川駅/【滝】お弁が滝/【本州一周】直江津→柏崎→新潟


行程

行った日:2021/9/11
2021年#5 『秋田から新潟 日本海のタビ』4日目
前泊 新潟駅前泊

11:20 新潟駅 ー(JR越後線 普通 吉田行き)→ 12:24 吉田駅
12:32 吉田駅 ー(JR越後線 普通 柏崎行き)→ 13:41 柏崎駅

16:24 柏崎駅 ー(JR信越本線 普通 直江津行き)→ 16:31 青海川駅

17:52 青海川駅ー(JR信越本線 普通 直江津行き)→ 18:35 直江津駅
18:45 直江津駅ー(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 普通 妙高高原行き)→ 19:01 上越妙高駅
20:10 上越妙高駅ー(はくたか576号 東京行き)→ 22:12 東京駅

交通費

大人の休日パス 東日本スペシャル(¥15,270/4日)利用。

新潟みなとトンネル

信濃川といえば日本で一番長い川、その河口の下をトンネルが通ってるということで行ってみた。
山の下みなとタワーの方から入って入船みなとタワーの方へ延長1,423mを歩いた。

山の下みなとタワー
トンネル入口
トンネル内部
トンネル出口


日和山展望台

トンネルを出たあとはそのまま海沿いにあるいて日和山展望台を目指す。
予想以上に小さかった。
そのあとは古町広小路を通って新潟駅へ。
古町は朝早すぎるのか閑散としていた。

日和山展望台
日和山展望台からの眺め
古町広小路
閑散としていた・・・

番神神社

新潟から柏崎に移動して駅から歩いて番神神社へ向かう。
本来は、駅前でランチを食べて向かうはずがトラブル発生でお店が閉まってしまい食べ損ねた。
途中でお店を探すもお店がない、あってもやってない、コンビニもない・・・
ついに番神神社へ到着してしまった。

帰りはまずはコンビニに寄れるルートを検索。
ようやくコンビニで食料を調達して目の前にあったみなとまち海浜公園でようやく休憩。
なんとか生き延びて柏崎駅へもどった。

番神神社
みなとまち海浜公園

青海川駅

柏崎から最後の目的地、青海川で下車。
青海川駅は日本海に最も近い駅で夕日がとにかくきれいということで行ってみたかった。
夕日を見るために電車を降りた人は数人だったが、夕日を待ってる間に車でやってくる人が増え、観光列車が到着すると多くの人が写真を撮るために降りてそして去っていった。(観光列車なので撮影のためにその間止まってた。)
ほとんどの人々が去っていって自分もやってきた電車に乗り込み車窓から見える夕日を眺めながらタビの締めくくりとなった。

海岸からの夕日
駅からの夕日
観光列車と夕日
名残惜しくも乗車

【滝】お弁が滝

青海川駅についてすぐ、夕日が本番を迎える前に見ておきたかったのがお弁が滝。
駅の脇の道を入って海岸を歩いていくと滝が見えた。
残念ながら近くまで寄ることはできなかった。

お弁が滝

本州一周】直江津→柏崎

信州本線
営業キロ:36.3km
日本海ひすいライン-)直江津駅-黒井駅-犀潟駅-土底浜駅-潟町駅-上下浜駅-柿崎駅-米山駅-笠島駅-青海川駅-鯨波駅-柏崎駅(-越後線
※実際には柏崎から直江津の方向で乗車

直江津駅
青海川駅
柏崎駅

本州一周】柏崎→新潟

越後線
営業キロ:83.8km
信州本線-)柏崎駅-東柏崎駅-西中通駅-荒浜駅-刈羽駅-西山駅-礼拝駅-石地駅-小木ノ城駅-出雲崎駅-妙法寺駅-小島谷駅-桐原駅-寺泊駅-分水駅-粟生津駅-南吉田駅-吉田駅-北吉田駅-岩室駅-巻駅-越後曽根駅-越後赤塚駅-内野西が丘駅-内野駅-新潟大学前駅-寺尾駅-小針駅-青山駅-関屋駅-白山駅-上所駅-新潟駅(-白新線
※実際には新潟から柏崎の方向で乗車

吉田駅
新潟駅

食事

ようやくありつけたランチ、コンビニでおにぎり+何か¥860。
上越妙高駅で何か食べたかったがお店は皆無だったので駅の売店でビールとかを購入してランチの残りのおにぎりを駅の構内で食べる。
新幹線でもビールとおにぎり。
どうやらこの日はおにぎりばかり食べてたようだ。

とりあえず高級おにぎり?ゲット
ビールを買ってランチの残りのおにぎり食べる
新幹線でもビールとおにぎり

タワゴト

柏崎で電車を降りた後、いつものようにコインロッカーに荷物を入れて100円玉を投入したのだが鍵がしまらない。
お金も戻ってこないので駅員に聞くと売店に行ってくれという。
売店に行くと不慣れな店員しかおらずちょっとお待ちくださいと言ったきりまったくことが進まない。
時間だけが過ぎていき、もうこれ以上待ってても埒があかないと思い、戻ってこなかったお金は諦めて違うロッカーに荷物を入れて行こうと思ってたお店へ向かった。
14:00ラストオーダーのお店だったので13:41に駅に着けば間に合うはずだったのに・・・無情にもお店の前にはcloseの札がかかっていた。
その時、14:00ちょうどだったので聞いてみようかとも思ったが店内はもう終了モードが漂ってたのでやめておいた。
トラブルさえなければ、もう少し早めに諦めていればきっとおいしく鯛めしを食べてたはずなのに・・・。
というわけでおにぎり三昧の一日になったというわけだった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?