見出し画像

先人のお菓子から学ぶ事

先日妻の実家にお邪魔するときに

お土産のお菓子何を持って行こうかて話になり

子供達もいるからってことで
ステラおばさんのクッキーを買った。


で妻の姉夫婦とその子供達で
食べようと思って開封した。


まぁよくあるのは大体そのしおり的な??

のとか

商品説明の紙?
が入ってるじゃないですか?

でステラおばさんのお菓子にも
入っててたまたま目にしたのがこれ⬇

ステラおばさんの原点

「いいかい。クッキーやケーキを作るとき
一番大切なのはオーブンの温度じゃないんだよ。
それを誰かのために作ろうって気持ちなんだよ。」


「いや~めちゃくちゃいい言葉やな〜」

とこれ見てしばらく見返しまくっちゃったよ(笑)

このお菓子をそんな気持ちで

作ってくれてるんだと思って

食べたクッキーは
めちゃくちゃおいしかったーーーーー!
(単純だろ)


いやいや、合成着色料が?
お砂糖がうんたらかんたら?

もうそんなのい〜んだよ😂

わかってるよこっちも!!!!

ステラおばさんのこの誰かのために
作ろうとしたその!!

その!!!!

その気持ちを学ぶことが大事なんよ!!!

てことを肝に銘じて
人生を送りたいて思った次第でございます。


最後まで読んで頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?