マガジンのカバー画像

ファイナンスと経済の落とし穴

33
経済学部に所属する大学生向けに書いています。金融や経済で気づいたことです。 抑制と均衡(Check and Balance)とは権力が特定部門に集中するのをさけ各部門間相互の均…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

銀行株値上がりの背景

おおよそ40年前のこと。正確には38年前になろう。アメリカのミシガン大学から帰国してスイス銀行の仕事をはじめたころのことだった。なにをしても新しいことばかり。同時に仕事をしながらわからないことだらけ。なにがわからないのかわからない。そういったときには周りの人のことを観察するか上司のいうとおりにするしかない。 とにかく血となり肉となる。そう信じて上司のいうことを忠実に聞いて仕事をがんばった。まずは日本経済新聞を読むことだった。わたしは証券部門の株式調査部というところの配属だっ

日銀政策への正当評価

もうかれこれ40年という月日が流れている。わたしがアメリカから帰国して丸の内で働き始めた。職場はスイス銀行コーポレイションといって丸の内にあり所在地は古河電工ビルだった。隣には三菱銀行本店がありまさにバブル経済の真っ只中にいた。わたしにとっては金融の世界はなにからなにまで新しいことだらけだった。ただ銀行の中の銀行は日本銀行であることだけは知っていた。 ある時こんなエピソードをスイス銀行社内で聞いた。スイス人の副支店長が日銀の担当者と話がしたいからアポをとってくれと秘書に伝え