マガジンのカバー画像

ファイナンスと経済の落とし穴

33
経済学部に所属する大学生向けに書いています。金融や経済で気づいたことです。 抑制と均衡(Check and Balance)とは権力が特定部門に集中するのをさけ各部門間相互の均…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

話題になっても達成困難なESG

2015年国連でSDGsが採択された。SDGsといえば大学生の誰もが聞いたことがある。すでに週末のボランティア活動を通してなにかしらの経験をしているのかもしれない。活動をしているなかでESGというのを新たに聞くようになってきた。 ESGというのはアメリカの資金運用会社が中心となってE(環境)S(社会)G(ガバナンス)を利かせる活動のことをいう。BlackRock、Vangard、 State Streetといった運用会社は議決権行使助言会社(Proxy advisor)を通

企業年金基金を狙うM&A

いまから30年ほど前アメリカのビジネススクールに通っていた。ビジネススクールとは経営学を学ぶ大学院のこと。大学卒業をして4~5年の勤務経験がある28歳くらいが院生の平均年齢。わたしはもう31歳というのに女房と2歳になる長男をつれて大学院に通った。 行先はジョージア工科大学。ジョージア州アトランタというアメリカの南部に位置し比較的開かれている都会だった。それもそのはずでアトランタにはハーツフィールド国際空港がある。4年後にアトランタオリンピックをひかえだれもが経済成長を予感し