見出し画像

株価連動報酬 stock appreciation rights

 SARsとも書く。株式を取得させたとして計算上の報酬を現金で支給するもの。架空の株式を与えた形にするのがファントムストック。ストックオプションなどと比較すると、一旦、株式を取得する手間や保有するリスクを回避して、直接に株価の値上がり益が報酬になっている。考え方としては、業績が株価に反映するとすれば、業績連動型報酬の一種。
  経営者の報酬の在り方として、株価連動型報酬がある。株価は業績を反映するとすれば、このような報酬によって経営者は株価上昇させる業績改善に関心をもつとされる。しかし株価は、業績だけであがるわけではない。という批判も根強い。伝統的には株式を与える形の報酬が多かったが、経営者が株式の受け取りを好まなくなり、SARsなどの報酬に人気がでている。

 まず株式を与えるタイプはどのような意味があったか。考え方としては経営者に株式を持たせることで、株主視点での経営をさせようという発想がある。これにはストックオプションstock optionのように株式購入代金が必要なものと、restricted stockのように無償で株式が得られるものとがある。会社が株式を与えるタイプについては、新株が出される場合は株の希薄化につながる問題がある。しかしさらにこのようなタイプについては、経営者が本音で株式での資産保有を好むかという問題が残る。
 つまり株式保有には、資産として株式を保有するリスクがある。SARsはそれを避けているようにみえる。

 まずstock option。これは報酬として、株式の購入権を与えるもの(価格と株数はあらかじめ決められている)。受け取ったあと売却収入をえることもできる。ただしオプションの権利行使資金を用意するという問題が残る。その金額が巨額であることもある。また会社側にすると実際に株を用意する問題があり、株を発行すれば株の希薄化につながる問題もある。
 restricted stockは、経営者や従業員などに、報酬として株式を無償で与えるもの。与え方は例えば勤務年数などと連動させて、業績とは連動していない。退社まで保有などの、譲渡制限がつけられるのでこの名称がある。オプションに比べ購入資金を用意しないでよい点はメリット。
 performance shareは、経営者や従業員などに、報酬として株式を与えるものだが、与え方を業績(利益など)と連動させたものである。
 考えてみるとこのような株式報酬は、非上場会社の場合に、適切に見える。しかしそれと同時に、株の希薄化につながるリスクが感じられる。さらにそもそも報酬を株式の形で欲しいかという問題は残る。

 そこででてきたのが、株価と連動して現金を与えるタイプの報酬である。
 これだと株式を受け取らなくていい。冒頭述べたように、株価の上昇は業績だけできまらないので、こうした報酬は経営者の報酬としては疑問が残る。さらに経営者報酬としては、経営者が、株を保有するリスクすら取らないことに、株主の側からは疑問が残るだろう。
 そのうちphantom stockは、経営者や従業員に対して支払うボーナスを株価(企業価値)の上昇と連動させた架空の株。これは、企業側がそのような約束をして、現金報酬としてそれを支払う形。
 そしてstock appreciation rights (SARs)は、あらかじめ一定数の株式をある値段で取得していたとみなして契約書上の権利行使日に権利を実行したとして、差額を現金報酬として支払うもの。

 日産自動車で問題になった西川廣人社長の不正問題(2019年6月表面化)とは、このSARsの権利行使日を操作して(2013年の年間最高値の日に移動させ)水増しされた報酬を受け取った疑い。契約書上の文言がどうなっているか、誰がいつどのような権限で行使日を変更したのかは現在不明だが、調査担当者が相次いで退社する事態を含め、大変不透明な事案だ。
 西川氏は2018年にゴーン氏元会長を逮捕、起訴に追い遣った人物。そのときの論点の一つは、将来の報酬の有価証券報告書への未記載問題。しかしゴーン氏の場合は、将来の報酬であって受け取りがそもそも確定していない金額なので、記載していないとしても虚偽記載となるかどうかが論点。西川氏の報酬の場合は、その実際の受け取り済み金額が有価証券報告書上の数値よりはるかに大きいため、虚偽記載につながる可能性が高いと指摘されている。ゴーンを破滅させながら、自身はもっと悪いことをしていたように見える。西川氏の行動はその意味で首尾一貫していない。
  この問題で西川氏は2019年9月に結局は辞任しているが、当然と言わざるを得ない。西川廣人wiki.   

#stock   #西川広人 #SARs      #ゴーン 
#カルロス・ゴーン #日産自動車

main page: https://note.mu/hiroshifukumitsu  マガジン数は20。「マガジン」に入り「もっと見る」をクリック。mail : fukumitu アットマークseijo.ac.jp