マガジンのカバー画像

中国経済学史

195
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

工業は大慶に学べ 1964

(劉小榮《1966-1977年的天津》中共黨史出版社·2011年 pp.52-72, esp.53-54,70-72 写真は新幹線車窓より富士山 2019年11月17日朝) 1959年9月26日、松遼(スンリアオ)盆地で大慶(ダーチン)油田が発見された。中共中央、国務院は1960年5月から大慶油田の戦いを始めた。石油工業部では全国の30余りの掘削場、教育機関の4万あまりの職工を集中し、7万トンあまりの器材設備を徴収して、戦いの核心地帯である薩兒圖(サエルト)に一斉

遇羅克的出身論 1967

遇羅克的出身論 原載《中學文革報》第1期1967年1月18日 轉載《共產黨宣言》2014年3月8日 陳挂德《遇羅克:紅色中國爭人權先驅-紀念遇羅克殉難46周年》載《縱覽中國》2016年3月5日  遇罗克(ユラク 1942-1970)は学徒工員だとされ「出身論」を公にして、つまり出身階級で人々を分けて、悪い階級出身の人々を差別するという社会主義中国が始まって以来の悪しき差別問題に公然と異論を唱えた。出身がどうだというのは、その人の成分つまり、階級意識とは無関係ではない

計劃生育 中国経済用語

易富賢《計劃生育:無功於當代,有害於千秋》來源:共識網2014-09-24 轉載:共產黨宣言2014-10-06 国家卫健委回应取消计划生育建议:不宜全面删除 2019-02-12  中国の一人っ子政策は1982年9月に基本国策とされたが、中国は1990年代に入り出生率の低下を経験。21世紀にはいると人口の高齢化などの副作用が意識されるようになった。2013年には一人っ子の親についてふたりっ子を認めるようにしたが、計画生育そのものへの批判は収まらず2015年には人口学

周其仁《鄧小平は何を行ったか》2008

 周其仁(チョウ・チレン 1950-)は中国で大学入試(高考)が再開された直後に入試を受けた世代(那三届)である。中国では大学入試は文革のために11年なかった。1977年10月に人民日報で再開が公布され、実際の再開最初の試験は12月におこなわれた。1977年の入試で受験生は570万人に及んだが、合格者は29万人だった(実際に進学できたものは21万人。進学できたものは受験者27人のなかで一人という狭き門であった)。この世代の優秀さは群を抜くものだったと思われる。(このときの入試

往返交易 中国経済用語

 英語でround tripping 日本語では循環取引、中国語で往返交易(ワンファン・チアオイー)。つまり関係会社間で取引だが、その実質は同じ品物を回転させて、取引の繁忙を装うなど会計操作である。  round trippingにはしかし投資の世界で使われる意味がある。親会社(A)は海外の租税回避地(税金が安い国)に子会社あるいは実質支配会社(B)を作り、そこを経由して更に国内に(B)の子会社(C)を設ける。このような資金の還流もround trippingという場合が

後発優勢ー林毅夫 《中國經濟改革的經驗與反思》2012/2015

 林毅夫(1952-)は中国を代表するエコノミスト。もともとは台湾の将来を担うはずだったエリートである。台湾金門島から1979年5月、改革開放が始まったばかりの中国に泳いで渡ったエピソードは有名だ。彼は1978年台湾国立政治大学で企業管理修士号を取得。しかし1979年5月、金門島に軍人として赴任しているときに単身泳いで大陸に渡った。その後、北京にたどり着き中国人民大学の門をたたくが拒絶され、北京大学が彼を受け入れた。ほどなく、改革開放の最初の留学生の一人として渡米。1986年

李稻葵 中国経済の新たな成長ポイントはどこにあるのか? 2015

李稻葵(リー・ダオクイ 1963-)は清華大学を卒業したあと、1992年にハーバード大学で博士号取得。香港科技大学を経て清華大学教授。ここでは以下を要約する。いわゆる中国経済悲観論に対して、中国経済はなお成長できると主張している。 李稻癸《中國經濟的新增長點在哪兒》載《新常態改變中國》中和出版,2015年,88-93  購買力平価でみて日本、韓国、台湾の一人当たりGDPは米国の70%程度だとする。これらの経済体は米国の20%程度に到達してから8%以上の成長率を保って70