マガジンのカバー画像

中国に関連して生じた事実

156
https://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/7cc5e1ad373775c11668b88a748c64a6 政治的文化的側面を中心に年代順に採録。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

峰村健司『宿命 習近平闘争秘史』2018

 文春文庫2018年刊(写真は2019年8月。瀋陽に入るときに見つけた発電所?らしき建物群。原子力発電所に思えたが。)。  一度読みかけて書棚に戻し今一度に読み直した。読んでいて痛烈に意識するのは、峰村さんが言う現場主義(あとがきを参照されたい)というものに、あまり好感をもてないということだ。ただ学者のなかにも現場主義を掲げる人もいてそれが一つのスタイルだということは認めるのだが。本文では突撃レポーターのような取材の様子が繰り返し語られるのだが、読むたびにいつも峰村氏に取材さ

中国の歴史  2007/2015

 岸本美緒『中国の歴史』2007/2015。あとがきによれば2007年に『中国社会の歴史的展開』と題して放送大学の教材として出版したものの文庫化である。ちくま学芸文庫として2015年の出版である(写真は憲政記念館前庭から桜田門、警視庁方面を望んだ景色。2020年1月6日。)。つまり教科書であり、入門書である。そこに多くのことを期待するのは無理なお願いであろう。限られた字数で何を削り何を入れるか。どこまで記述するか。この本は入手してから、清末のところから読み、今回改めて冒頭から