マガジンのカバー画像

中国に関連して生じた事実

158
https://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/7cc5e1ad373775c11668b88a748c64a6 政治的文化的側面を中心に年代順に採録。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

温又柔「台湾生まれ 日本語育ち」(2015)

 1980年台湾台北生まれ、日本東京育ちの温又柔の本書を思いがけず繰り返し読んでしまった。本書は2015年12月に白水社から刊行。2017年3月には繁体字版「我住在日語」が台湾で刊行された。手元にあるのは2018年9月の白水社Uブックス版だ。 繰り返し読んでしまったのは、台湾生まれ東京育ちの筆者の経験や感慨はもちろん筆者個人のものだが、時間とともに筆者の知的な興味が拡大し成長するプロセスをとてもいとおしく思えたからだ。なにより日本語と中国語さらに台湾語の間に育った筆者や

我愛你,中國 1979

 1979年に制作公開された映画「海外赤子」中の挿入歌である。作曲鄧秋楓(1931-)、作詞瞿琮(チー・ツオン 1944-)。映画の中で葉珮英(イエ・ペイイン 1935-)の独唱は素晴らしい。    この時期は海外から大陸に戻る人が多く、この映画はそうした時代の雰囲気や海外から戻る人の愛国の気持ちと重なるところがあったと言われている。以下、百靈鳥は「ひばり」。ひばりが青空を飛び去ったと始めて、まず春と秋の田園風景の美しさをうたい、さらに続けて国家の風格品格を称え、心に愛国の